[スポンサーリンク]

一般的な話題

アステラス病態代謝研究会 2019年度助成募集

[スポンサーリンク]

さて、2019年度も始まりました。4月1日は元号が「令和」に変更されたことが話題となっていましたが、研究者にとってはその日は科研費採択の発表もありました。採択された方がいれば、残念ながら不採択の方もいるでしょう。どちらにしても研究費獲得は研究者にとって指名ですので、気持ちを切り替えて本題の研究費に申請してみてはいかがでしょうか。名前はかなり医学系に聞こえますが、創薬科学領域の応募も推奨しているようです。

同時に、海外留学研究助成も募集しています。海外博士研究員の給料の高騰により、これでは足りないかもしれませんが、助成金をもっていたほうが、選択肢も圧倒的に広がります。ぜひご応募ください。

ちなみに昨年も本助成金を紹介させていただきましたが、、2017年度に比較して、2018年度は研究助成で1.35倍、留学補助は何と3倍に増えたそうです。競争率があがってしまったではないか!とお思いの方もいると思いますが、分母が大きくなれば採択数もあがるかもしれませんよ。

助成金

趣旨

本財団は「疾患の解明と画期的治療法の開発に資する研究」であり、「独創性、先駆性が高い萌芽的研究提案」、あるいは、「臨床的意義の高い成果が期待できる研究提案」を支援します。領域は特に問わず、有機合成化学、天然物化学等も含まれます。

公募期間

日本時間 2019年4月1日(月)9時 〜 6月17日(月)17時(厳守)

応募資格

日本国内で提案研究を実施する研究者

推薦は不要で、年齢制限はありません。応募要領の「5. 注意事項」に抵触しないことを御確認下さい。

助成金額

1件当たり200万円を50件に交付。総額1億円。

助成対象期間

2019年12月〜2020年11月

選考方法

申請書の評価に基づいて選考委員会において交付対象候補者を選考し、理事会で決定します。

 

海外留学補助金

趣旨

将来の日本の生命科学の発展を牽引できる人材を育成することを目的として、基礎的な研究能力を修得した日本人研究者が海外の研究機関に身を置き、加速化する生命科学の変化を体感しながら、世界トップレベルの研究者と切磋琢磨するための留学を支援します。領域は特に問わず、有機合成化学、天然物化学等も含まれます。女性研究者、創薬科学分野の研究者からのご応募を歓迎します。

公募期間

日本時間 2019年4月1日(月)9時 〜 6月17日(月)17時(厳守)

応募資格

2019年4月1日〜2020年12月31日の期間に1年間以上の海外留学を開始する研究者

推薦は不要で、年齢制限はありません。応募要領の「4. 応募資格」と「5. 注意事項」に抵触しないことを御確認下さい。

助成金額

1件当たり最大400万円を11件に交付。総額最大4,400万円。

助成対象期間

海外留学開始日から1年間

選考方法

申請書の評価に基づいて選考委員会において交付対象候補者を選考し、理事会で決定します。

問い合わせ先

公益財団法人アステラス病態代謝研究会 事務局

〒103-8411 東京都中央区日本橋本町2-5-1

TEL:03(3244)3397  FAX:03(5201)8512

E-mail: byoutai-toiawase@jp.astellas.com(問合せ専用

URL: https://astellas-swift.secure.force.com/byoutai/

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 研究者のためのCG作成術④(レンダリング編)
  2. 「もしかして転職した方がいい?」と思ったらまずやるべき3つのこと…
  3. 尿から薬?! ~意外な由来の医薬品~ あとがき
  4. 半導体領域におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用-レジス…
  5. 【動画】元素のうた―日本語バージョン
  6. セミナー「マイクロ波化学プロセスでイノベーションを起こす」
  7. カブトガニの血液が人類を救う
  8. 2012年イグノーベル賞発表!

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 「化学の日」はイベント盛り沢山
  2. 超一流化学者の真剣勝負が生み出した丸かぶり論文
  3. 電気刺激により電子伝導性と白色発光を発現するヨウ素内包カーボンナノリング
  4. 強酸を用いた従来法を塗り替える!アルケンのヒドロアルコキシ化反応の開発
  5. 酸化グラフェンの光による酸素除去メカニズムを解明 ―答えに辿り着くまでの6年間―
  6. 合成手法に焦点を当てて全合成研究を見る「テトロドトキシン~その1~」
  7. 4-ベンゾイル安息香酸N-スクシンイミジル : N-Succinimidyl 4-Benzoylbenzoate
  8. 発展が続く新型コロナウィルス対応
  9. 「科学者の科学離れ」ってなんだろう?
  10. 「オプトジェネティクス」はいかにして開発されたか

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2019年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目情報

最新記事

紅麹問題に進展。混入物質を特定か!?

紅麹問題に進展がありました。各新聞社が下記のように報道しています。小林製薬(大阪市)がつ…

【十全化学】新卒採用情報

当社は行動指針の一つとして、「会社と仕事を通じて自己成長を遂げ、仕事を愉しもう!…

【十全化学】核酸医薬のGMP製造への挑戦

「核酸医薬」と聞いて、真っ先に思い起こすのは、COVID-19に対するmRNAワ…

十全化学株式会社ってどんな会社?

私たち十全化学は、医薬品の有効成分である原薬及び重要中間体の製造受託を担っている…

化学者と不妊治療

これは理系の夫視点で書いた、私たち夫婦の不妊治療の体験談です。ケムステ読者で不妊に悩まれている方の参…

リボフラビンを活用した光触媒製品の開発

ビタミン系光触媒ジェンタミン®は、リボフラビン(ビタミンB2)を活用した光触媒で…

紅麹を含むサプリメントで重篤な健康被害、原因物質の特定急ぐ

健康食品 (機能性表示食品) に関する重大ニュースが報じられました。血中コレステ…

ユシロ化学工業ってどんな会社?

1944年の創業から培った技術力と信頼で、こっそりセカイを変える化学屋さん。ユシロ化学の事業内容…

日本薬学会第144年会付設展示会ケムステキャンペーン

日本化学会の年会も終わりましたね。付設展示会キャンペーンもケムステイブニングミキ…

ペプチドのN末端でのピンポイント二重修飾反応を開発!

第 605回のスポットライトリサーチは、中央大学大学院 理工学研究科 応用化学専…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP