2006年 2月 17日

  1. 杏林製薬、ノバルティス社と免疫抑制剤「KRP-203」に関するライセンス契約を締結

    杏林製薬株式会社(代表取締役社長:荻原郁夫)は、ノバルティス社(Novartis AG)と、当社が創製した免疫抑制剤「KRP-203」に関するライセンス契約について、この度、下記の内容で締結しました。1.杏林製薬(株)はノバルティス…

  2. 医薬各社、アルツハイマー病薬の開発進まず

     米系ヤンセンファーマ(東京・千代田)など医薬各社のアルツハイマー型認知症治療薬の製品化計画…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. JSRとはどんな会社?-2
  2. Chemical Science誌 創刊!
  3. 最期の病:悪液質
  4. 酢酸エチルの高騰が止まらず。供給逼迫により購入制限も?
  5. 氷河期に大量のメタン放出 十勝沖の海底研究で判明
  6. 高分子固体電解質をAIで自動設計
  7. ロルフ・ヒュスゲン Rolf Huisgen

注目情報

最新記事

ケムステイブニングミキサー 2025 報告

3月26日から29日の日本化学会第105春季年会に参加されたみなさま、おつかれさまでした!運営に…

【テーマ別ショートウェビナー】今こそ変革の時!マイクロ波が拓く脱炭素時代のプロセス革新

■ウェビナー概要プロセスの脱炭素化及び効率化のキーテクノロジーである”マイクロ波…

予期せぬパラジウム移動を経る環化反応でベンゾヘテロールを作る

1,2-Pd移動を含む予期せぬ連続反応として進行することがわかり、高収率で生成物が得られた。 合…

【27卒】太陽HD研究開発 1day仕事体験

太陽HDでの研究開発職を体感してみませんか?私たちの研究活動についてより近くで体験していただく場…

熱がダメなら光当てれば?Lugdunomycinの全合成

光化学を駆使した、天然物Lugdunomycinの全合成が報告された。紫外光照射による異性化でイソベ…

PAGE TOP