[スポンサーリンク]

一般的な話題

2020年ケムステ人気記事ランキング

[スポンサーリンク]

2020年も今日で終わり。今年はいかがでしたでしょうか。毎年人気記事ランキングを行っていますが、この記事にあるように、今年は忘年会と併せてライブ配信で行いました。新型コロナの蔓延・緊急事態宣言の発令など時代背景も相まって動画コンテンツに進出したケムステの今年を象徴しています。以下で視聴できますので時間があるときにぜひ振り返ってみてください。

本記事では、動画のなかで紹介されている論文や記事のリンクを掲載いたします。詳しくは動画を御覧ください。

ケムステが選ぶ今年の分子

nano[5]catenane

参考:分子集合体がつくるポリ[n]カテナン

ケムステスタッフの活躍

  • エステルダンス: Matsushita, K.; Takise, R.; Muto, K.; Yamaguchi, J. Ester dance reaction on the aromatic ringSci. Adv. 2020, 6, eaba7614. DOI 10.1126/sciadv.aba7614
  • タキソールの全合成:Kanda, Y.; Nakamura, H.; Umemiya, S.; Puthukanoori, R. K.; Appala, V. R. M.; Gaddamanugu, G. K.; Paraselli, B. R.; Baran, P. S. Two-Phase Synthesis of Taxol. J Am Chem Soc 2020, 142, 10526–10533.  DOI: 10.1021/jacs.0c03592

司会者が独断と偏見で選ぶ今年の化学

すごい機能

新しい合成ツール

スマートスターラー : Cherkasov et al., ACS Sens. 2020, 5, 2497−2502.DOI: 10.1021/acssensors.0c00720

ロボット合成: Burger, Cooper, et al., Nature 2020, 583, 237. DOI: https://doi.org/10.1038/s41586-020-2442-2 [関連ケムステ記事] 自律的に化学実験するロボット科学者、研究の自動化に成功 8日間で約700回の実験、人間なら数カ月

ドキッとした論文

カルバゾールの超残光は不純物由来: Chen, Liu et al., chemRxiv 2019, DOI: 10.26434/chemrxiv. 9895724. Impurity Conundrum of Organic Room Temperature Afterglow

Chen, Liu, et al., Nature Mater. 2020, DOI: 10.1038/s41563-020-0797-2.Carbazole isomers induce ultralong organic phosphorescence

個人的に印象に残っているもの

常温超伝導(ただし超高圧): Snider, Dias, et al., Nature 2020, 586, 373–377. DOI: 10.1038/s41586-020-2801-z

100%水分解光触媒: Takata, Domen, et al., Nature 2020, 581, 386-388. DOI:10.1038/s41586-020-2278-9  [関連ケムステ記事] 世界初の「窒化タンタル光触媒」、可視光で水分解

ケムステ人気記事ランキング

第10位使っては・合成してはイケナイ化合物 |第3回「有機合成実験テクニック」(リケラボコラボレーション)

関連記事:お前はもう死んでいる:不安定な試薬たち|第4回「有機合成実験テクニック」(リケラボコラボレーション)もう別れよう:化合物を分離・精製する|第5回「有機合成実験テクニック」(リケラボコラボレーション)

第9位:痔の薬のはなし 真剣に調べる

関連記事:ショウリョウバッタが吐くアレについて「赤チン」~ある水銀化合物の歴史~

第8位私達の時間スケールでみても、ガラスは固体ではなかった − 7年前に分からなかった問題を解決 −

関連記事:X線分析の基礎知識【X線の性質編】導電性ゲル Conducting Gels: 流れない流体に電気を流すお話

第7位なぜ電子が非局在化すると安定化するの?【化学者だって数学するっつーの!: 井戸型ポテンシャルと曲率】

関連記事:化学者だって数学するっつーの! :シュレディンガー方程式と複素数化学者だって数学するっつーの! :定常状態と変数分離

第6位誤解してない? 電子の軌道は”軌道”ではない

第5位イグノーベル賞2020が発表 ただし化学賞は無し!

関連記事:イグノーベル化学賞2018「汚れ洗浄剤としてヒトの唾液はどれほど有効か?」【詳説】2013年イグノーベル化学賞!「涙のでないタマネギ開発」2011年イグノーベル賞決定!「わさび警報装置」

第4位「話すのが得意」でも面接が通らない人の特徴

関連記事:1次面接を突破するかどうかは最初の10分で決まる就活・転職・面接・仕事まとめ

第3位海外の教授にメールを送る-使える英語表現と文例

第2位ケムステ主催バーチャルシンポジウム「最先端有機化学」を開催します!

関連記事:ケムステVシンポまとめ

第1位:SNS予想で盛り上がれ!2020年ノーベル化学賞は誰の手に?

関連記事:ケムステ版・ノーベル化学賞候補者リスト【2020年版】2020年ノーベル化学賞は「CRISPR/Cas9ゲノム編集法の開発」に!SNS予想と当選者発表

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 配位子で保護された金クラスターの結合階層性の解明
  2. 構造式の効果
  3. PACIFICHEM2010に参加してきました!③
  4. CO酸化触媒として機能する、“無保護”合金型ナノ粒子を担持した基…
  5. アルケンとCOとジボロンからジボリルシクロプロパンを作る
  6. マテリアルズ・インフォマティクスに欠かせないデータ整理の進め方と…
  7. 2010年ノーベル化学賞ーお祭り編
  8. セミナー「マイクロ波化学プロセスでイノベーションを起こす」

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 分子形状初期化法「T・レックス」の実現~いつでもどこでも誰でも狙った場所だけ狙ったタイミングで~
  2. ダイセルよりサステナブルな素材に関する開発成果と包括的連携が発表される
  3. 色素増感型太陽電池 / Dye-sensitized Solar Cells
  4. 自己組織化ねじれ双極マイクロ球体から円偏光発光の角度異方性に切り込む
  5. 【9月開催】マイクロ波化学のQ&A付きセミナー
  6. 目指せ化学者墓マイラー
  7. 新奇蛍光分子トリアザペンタレンの極小蛍光標識基への展開
  8. 「一家に1枚」ポスターの企画募集
  9. 野依記念物質科学研究館
  10. アズワンが第一回ケムステVプレミアレクチャーに協賛しました

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2020年12月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP