2007年 1月 12日

  1. 伊藤嘉彦京都大名誉教授死去

    伊藤 嘉彦氏(いとう・よしひこ=京都大名誉教授、有機化学)23日未明、心不全のため自宅で死去、69歳。大阪府出身。…

  2. 硫黄化合物で新めっき 岩手大工学部

     岩手大工学部の森邦夫教授(応用化学専攻)と大石好行教授(同)の研究グループは、素材の表面処理にトリ…

  3. 北大触媒化研、水素製造コスト2―3割安く

     北海道大学触媒化学研究センターは、天然ガスから水素を取り出す時に発生する一酸化炭素を簡単に…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. メチレン架橋[6]シクロパラフェニレン
  2. 嵩高い非天然α,α-二置換アミノ酸をさらに嵩高くしてみた
  3. PACIFICHEM2010に参加してきました!Final!
  4. 菅裕明 Hiroaki Suga
  5. 超高圧合成、添加剤が選択的物質合成の決め手に -電池材料等への応用に期待-
  6. (+)-ミンフィエンシンの短工程不斉全合成
  7. 東芝:新型リチウムイオン電池を開発 60倍の速さで充電

注目情報

最新記事

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…

PAGE TOP