2007年 10月 14日

  1. 未来のノーベル化学賞候補者

    今年のノーベル化学賞はゲルハルト・エルトゥル氏に決定しました!(詳しくはケムステニュースにて)予想が見事に当たった!・・・とは言えませんが、なんとか数多くの予想候補者の中から選ばれ、すこしほっとしたところです。それでは最後に…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 分子積み木による新規ゼオライト合成に成功、産総研
  2. 数々の日本企業がIntel 2023 EPIC Supplier Program Awardを受賞
  3. 環境対策と経済性を両立する電解酸化反応、創造化学が実用化実験
  4. ボツリヌストキシン (botulinum toxin)
  5. 2010年日本化学会年会を楽しむ10の方法
  6. 危険物に関する法令:危険物の標識・掲示板
  7. 工程フローからみた「どんな会社が?」~タイヤ編 その1

注目情報

最新記事

アザボリンはニ度異性化するっ!

1,2-アザボリンの光異性化により、ホウ素・窒素原子を含むベンズバレンの合成が達成された。本異性化は…

マティアス・クリストマン Mathias Christmann

マティアス・クリストマン(Mathias Christmann, 1972年10…

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

PAGE TOP