[スポンサーリンク]


2008年 3月 28日

  1. 化学オリンピック完全ガイド

     内容出場できる人の資格は? 英語に自信がなくても参加できるってほんと? どんな問題がでるの? 化学オリンピックについての疑問に、Q&A形式ですべて答えます。化学オリンピックの公式ガイドブック。 (さらに…)…

  2. 細胞の分子生物学/Molecular Biology of the Cell

    内容豊富なカラー図版で、学生にも読みやすくわかりやすい細胞生物学の概説書…

  3. 立体電子効果―三次元の有機電子論

    内容有機化学を理解するうえで、反応や分子のかやちを支配する因子としての立体電子効果を認識する…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 有機合成化学協会誌2018年5月号:天然物化学特集号
  2. 第14回「らせん」分子の建築家ー八島栄次教授
  3. 「日本化学連合」が発足、化学系学協会18団体加盟
  4. PACIFICHEM2010に参加してきました!Final!
  5. 乙卯研究所 研究員募集 2022年度
  6. UiO-66: 堅牢なジルコニウムクラスターの面心立方格子
  7. 糖鎖を化学的に挿入して糖タンパク質を自在に精密合成

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2023年3月号:Cynaropicri・DPAGT1阻害薬・トリフルオロメチル基・イソキサゾール・触媒的イソシアノ化反応

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年3月号がオンライン公開されました。早…

日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 1

さて、日本化学会春季年会の付設展示会ケムステキャンペーンを3回にわたり紹介しましたが、ほぼ同時期に行…

推進者・企画者のためのマテリアルズ・インフォマティクスの組織推進の進め方 -組織で利活用するための実施例を紹介-

開催日:2023/03/22 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

Part 1・Part2に引き続き第三弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。…

第2回「Matlantis User Conference」

株式会社Preferred Computational Chemistryは、4月21日(金)に第2…

PAGE TOP