[スポンサーリンク]

会告

第3回慶應有機合成化学若手シンポジウム

[スポンサーリンク]

 

主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会

共催:慶應義塾大学理工学部・理工学研究科ほか

協賛:日本化学会・有機合成化学協会

会期:2015年5月9日 (土) 12時30分~18時00分

会場:慶應義塾大学矢上キャンパス 創想館地下2階マルチメディアルーム
交通:東急東横線・東急目黒線・横浜市営地下鉄グリーンライン「日吉」駅下車徒歩15分

 

講演

  1. 特異な生物活性を示す天然物の全合成と作用機構解明に向けた研究(東北大院薬)吉田将人
  2. ワンポット環状化合物合成法の開発と天然物合成(東邦大薬)高橋圭介
  3. 新規多環芳香族炭化水素の励起ダイナミクス制御と光機能発現(慶大理工)酒井隼人
  4. 水素原子・ハロゲン原子が創り出す不斉空間・不斉反応(分子研・総研大)椴山儀恵
  5. 結晶スポンジ法 ― その原理と応用(東大院工・JSTさきがけ)猪熊泰英
  6. ポリアミン―二酸化炭素を捕捉する生体物質―(北里大海洋)安元剛
  7. N-アルコキシアミドと天然物全合成への挑戦(慶大理工)佐藤隆章
  8. テレフタルアミドを基盤とした動的らせん性分子(北大院理)上遠野亮
  9. 有機ケイ素化合物の選択的合成における新展開(東大院工)新谷亮

参加費:無料

参加申込締切:2015年4月20日(月)

参加申込方法:HPに記載

懇親会:2015年5月9日(土)18時15分~ (会費制)詳細はHPに記載

申込先・問合先:〒223-8522 神奈川県横浜市港北区日吉3-14-1

慶應義塾大学理工学部化学科 河内卓彌

電話(045)566-1758 E-mail: kochi@chem.keio.ac.jp

URL:http://www.applc.keio.ac.jp/~takaakis/index.html

 

慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会

第3回実行委員長:河内卓彌(化学科)

実行委員:高橋大介、佐藤隆章、三浦洋平、吉田圭佑(応用化学科)

大野修、酒井隼人、井貫晋輔(化学科)

 

有機合成・反応化学、天然物化学・ケミカルバイオロジー、生物有機化学・医化学、有機材料化学、及びグリーンケミストリーなどの分野において、先導的研究に携わる若手研究者が一同に会す場として、さらには若手研究者による情報発信、自己啓発、さらには所属機関の垣根を越えた交流の場として、一昨年、昨年に続いて第3回慶應有機化学若手シンポジウムを開催する事になりました。今回は関東以外の地域の先生方も含む9名の30代の先生方に御講演をお願いしております。皆様、学生さんとともにふるってご参加頂けますよう宜しくお願い申し上げます。

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. ボタン一つで化合物を自動合成できる機械
  2. ReadCubeを使い倒す!(2)~新着論文チェックにもRead…
  3. 「幻のイオン」、テトラフェニルアンモニウムの合成を達成!
  4. ケミストリー四方山話-Part I
  5. イミンを求核剤として反応させる触媒反応
  6. ワインのコルク臭の原因は?
  7. 【22卒就活スタートイベント】Chemical Live(ケミカ…
  8. 水素化ナトリウムの酸化反応をブロガー・読者がこぞって追試!?

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. ニセクロハツの強毒原因物質を解明 “謎の毒キノコ” 京薬大准教授ら
  2. 令和4年度(2022年度)リンダウ・ノーベル賞受賞者会議派遣事業募集開始のお知らせ
  3. 血液―脳関門透過抗体 BBB-penetrating Antibody
  4. 【6月開催】第九回 マツモトファインケミカル技術セミナー 有機金属化合物「オルガチックス」の密着性向上剤としての利用 -添加剤としての利用-
  5. Illustrated Guide to Home Chemistry Experiments
  6. 学生はなんのために研究するのか? 研究でスキルアップもしませんか?
  7. 乳がんを化学的に予防 名大大幸医療センター
  8. バートン トリフルオロメチル化 Burton Trifluoromethylation
  9. 低分子化合物の新しい合成法 コンビナトリアル生合成 生合成遺伝子の利用法 Total Synthesis vs Total Biosynthesis
  10. 京都の高校生の学術論文が優秀賞に輝く

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2015年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

超塩基に匹敵する強塩基性をもつチタン酸バリウム酸窒化物の合成

第604回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 元素戦略MDX研究センターの宮﨑 雅義(みやざぎ…

ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起

2024年3月7日、ブルームバーグ・ニュース及び Yahoo! ニュースに以下の…

ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―

第603回のスポットライトリサーチは、ティエムファクトリ株式会社の上岡 良太(うえおか りょうた)さ…

有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年3月号がオンライン公開されています。…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて…

ペロブスカイト太陽電池の学理と技術: カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)

(さらに…)…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回の第一弾に続いて第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業との…

CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第104春季年会(2024)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「世界に躍進…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

今年も始まりました日本化学会春季年会。対面で復活して2年めですね。今年は…

マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-

開催日:2024/03/21 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP