[スポンサーリンク]

会告

第3回慶應有機合成化学若手シンポジウム

[スポンサーリンク]

 

主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会

共催:慶應義塾大学理工学部・理工学研究科ほか

協賛:日本化学会・有機合成化学協会

会期:2015年5月9日 (土) 12時30分~18時00分

会場:慶應義塾大学矢上キャンパス 創想館地下2階マルチメディアルーム
交通:東急東横線・東急目黒線・横浜市営地下鉄グリーンライン「日吉」駅下車徒歩15分

 

講演

  1. 特異な生物活性を示す天然物の全合成と作用機構解明に向けた研究(東北大院薬)吉田将人
  2. ワンポット環状化合物合成法の開発と天然物合成(東邦大薬)高橋圭介
  3. 新規多環芳香族炭化水素の励起ダイナミクス制御と光機能発現(慶大理工)酒井隼人
  4. 水素原子・ハロゲン原子が創り出す不斉空間・不斉反応(分子研・総研大)椴山儀恵
  5. 結晶スポンジ法 ― その原理と応用(東大院工・JSTさきがけ)猪熊泰英
  6. ポリアミン―二酸化炭素を捕捉する生体物質―(北里大海洋)安元剛
  7. N-アルコキシアミドと天然物全合成への挑戦(慶大理工)佐藤隆章
  8. テレフタルアミドを基盤とした動的らせん性分子(北大院理)上遠野亮
  9. 有機ケイ素化合物の選択的合成における新展開(東大院工)新谷亮

参加費:無料

参加申込締切:2015年4月20日(月)

参加申込方法:HPに記載

懇親会:2015年5月9日(土)18時15分~ (会費制)詳細はHPに記載

申込先・問合先:〒223-8522 神奈川県横浜市港北区日吉3-14-1

慶應義塾大学理工学部化学科 河内卓彌

電話(045)566-1758 E-mail: kochi@chem.keio.ac.jp

URL:http://www.applc.keio.ac.jp/~takaakis/index.html

 

慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会

第3回実行委員長:河内卓彌(化学科)

実行委員:高橋大介、佐藤隆章、三浦洋平、吉田圭佑(応用化学科)

大野修、酒井隼人、井貫晋輔(化学科)

 

有機合成・反応化学、天然物化学・ケミカルバイオロジー、生物有機化学・医化学、有機材料化学、及びグリーンケミストリーなどの分野において、先導的研究に携わる若手研究者が一同に会す場として、さらには若手研究者による情報発信、自己啓発、さらには所属機関の垣根を越えた交流の場として、一昨年、昨年に続いて第3回慶應有機化学若手シンポジウムを開催する事になりました。今回は関東以外の地域の先生方も含む9名の30代の先生方に御講演をお願いしております。皆様、学生さんとともにふるってご参加頂けますよう宜しくお願い申し上げます。

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. ポンコツ博士の海外奮闘録XXI ~博士,反応を処理する~
  2. 室温、中性条件での二トリルの加水分解
  3. 多彩な蛍光を発する単一分子有機化合物をつくる
  4. Reaction Plus:生成物と反応物から反応経路がわかる
  5. 第11回ケムステVシンポジウム「最先端精密高分子合成」を開催しま…
  6. 有機ナノ結晶からの「核偏極リレー」により液体の水を初めて高偏極化…
  7. 【速報】2012年ノーベル化学賞発表!!「Gタンパク質共役受容体…
  8. アルデヒドからアルキンをつくる新手法

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 日本薬学会第139年会 付設展示会ケムステキャンペーン
  2. ホウ素と窒素で何を運ぶ?
  3. カテラニ反応 Catellani Reaction
  4. 第106回―「分子の反応動力学を研究する」Xueming Yang教授
  5. シュプリンガー・ネイチャーより 化学会・薬学会年会が中止になりガッカリのケムステ読者の皆様へ
  6. 第15回ケムステVシンポジウム「複合アニオン」を開催します!
  7. グライコシンターゼ (Endo-M-N175Q) : Glycosynthase (Endo-M-N175Q)
  8. ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起
  9. 2005年ノーベル化学賞『オレフィンメタセシス反応の開発』
  10. バリー・シャープレス Karl Barry Sharpless

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2015年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP