[スポンサーリンク]


2008年 11月

  1. (-)-ウシクライドAの全合成と構造決定

    "Exploiting Orthogonally Reactive Functionality: Synthesis and Stereochemical Assignment of (-)-Ushikulide A"Trost, B.…

  2. 万有製薬、つくば研究所を閉鎖

    万有製薬(東京都千代田区、マーク・ティムニー社長、03・6272・1000)は23日、つくば研究所を…

  3. ロナルド・ブレズロウ Ronald Breslow

    ロナルド・ブレズロウ (Ronald Breslow、1931年3月14日-2017年10月25日)…

  4. 城戸 淳二 Junji Kido

    城戸淳二 (きど じゅんじ、1959年2月11日-)は、日本の材料化学者である(写真:日本科学未来館…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 第24回「アルキル-πエンジニアリングによる分子材料創成」中西尚志 博士
  2. メルク、途上国でエイズ抑制剤を20%値下げ
  3. 徹底比較 特許と論文の違い ~その他編~
  4. 第30回「化学研究の成果とワクワク感を子供たちにも伝えたい」 玉尾皓平教授
  5. 上田 善弘 Yoshihiro Ueda
  6. 【金はなぜ金色なの?】 相対論効果 Relativistic Effects
  7. ダイアモンドの双子:「神話」上の物質を手のひらに

注目情報

最新記事

アメリカ企業研究員の生活①:1日の仕事の流れ

私はアメリカの大学院(化学科・ケミカルバイオロジー専攻)を卒業し、2年半前からボストンにある中規模の…

ラジカルを活用した新しいケージド化法: アセチルコリン濃度の時空間制御に成功!!

第 524回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院 薬学研究科 薬科学専攻 …

第38 回化学反応討論会でケムステをみたキャンペーン

今週の6月7日から9日に九州大学 西新プラザにて第38 回化学反応討論会に参加される皆様にお知らせで…

材料開発を効率化する、マテリアルズ・インフォマティクス人材活用のポイントと進め方

開催日:2023/06/07 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化…

材料開発の変革をリードするスタートアップのデータサイエンティストとは?

開催日:2023/06/08  申し込みはこちら■開催概要MI-6はこの度シリーズAラウ…

PAGE TOP