[スポンサーリンク]


2009年 7月 21日

  1. ラボでのスケールアップ検討と晶析・攪拌でのトラブル対応策【終了】

    日時 : 2009年7月21日(火) 13:00?16:30会場 : 東京・大田区蒲田 大田区産業プラザ(PiO) 6F D会議室≪会場地図はこちら≫受講料 :(税込) 42,000円⇒E-mail案内登録会…

  2. ハプロフィチンの全合成

    Total Synthesis of (+)-HaplophytineUeda, H.; Sat…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 嗚呼、美しい高分子の世界
  2. 浄水場から検出されたホルムアルデヒドの原因物質を特定
  3. フタロシアニン-化学と機能-
  4. アメリカ化学留学 ”大まかな流れ 編”
  5. 第十二回ケムステVシンポ「水・有機材料・無機材料の最先端相転移現象 」
  6. 武田薬品、高血圧治療剤が米で心不全の効能追加
  7. Q&A型ウェビナー カーボンニュートラル実現のためのマイクロ波プロセス 〜ケミカルリサイクル・乾燥・濃縮・焼成・剥離〜

注目情報

最新記事

Let’s Make Wave , Make World. −マイクロ波で!プロセス革新ワークショップ −

<内容>マイクロ波のプロと次世代プロセスへの転換に向けた勘所を押さえ、未来に向けたイノベーシ…

ゲルマベンゼニルアニオンを用いた単原子ゲルマニウム導入反応の開発

第566回のスポットライトリサーチは、京都大学化学研究所 物質創成化学研究系 有機元素化学領域 (山…

韮山反射炉に行ってみた

韮山反射炉は1857年に完成した静岡県伊豆の国市にある国指定の史跡(史跡名勝記念物)で、2015年に…

超高圧合成、添加剤が選択的物質合成の決め手に -電池材料等への応用に期待-

第565回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 科学技術創成研究院 フロンティア材料研究所 東・…

「ハーバー・ボッシュ法を超えるアンモニア合成法への挑戦」を聴講してみた

bergです。この度は2023年9月8日(金)に慶応義塾大学 矢上キャンパスにて開催された西林教授の…

PAGE TOP