2010年 12月 26日

  1. ESI-MSの開発者、John B. Fenn氏 逝去

    (写真:Welt Online)ジョン・フェン氏(02年ノーベル化学賞受賞者、米バージニア・コモンウェルス大教授)米バージニア・コモンウェルス大のウェブサイトによると10日死去、93歳。タンパク質のような生体高分子の…

  2. 「世界最小の元素周期表」が登場!?

    ノッティンガム大学のナノテクノロジーセンターが、「世界でもっとも小さな元素周期表」を作成しま…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 粉いらずの指紋検出技術、米研究所が開発
  2. ナノ粒子の安全性、リスク評価と国際標準化の最新動向【終了】
  3. 大栗 博毅 Hiroki Oguri
  4. セライトのちょっとマニアックな話
  5. Whitesides教授が語る「成果を伝えるための研究論文執筆法」
  6. 有機合成化学協会誌2021年2月号:デオキシプロピオナート構造・遠隔不斉誘導反応・還元的化学変換・海洋シアノバクテリア・光学活性キニーネ
  7. 有機合成化学協会誌2020年8月号:E2212製法・ヘリセン・炭素架橋オリゴフェニレンビニレン・ジケトホスファニル・水素結合性分子集合体

注目情報

最新記事

融合する知とともに化学の視野を広げよう!「リンダウ・ノーベル賞受賞者会議」参加者募集中!

ドイツの保養地リンダウで毎年夏に1週間程度の日程で開催される、リンダウ・ノーベル賞受賞者会議(Lin…

ダイヤモンド半導体について調査結果を発表

この程、TPCマーケティングリサーチ株式会社(本社=大阪市西区、代表取締役社長=松本竜馬)は、究極の…

有機合成化学協会誌2025年6月号:カルボラン触媒・水中有機反応・芳香族カルボン酸の位置選択的変換・C(sp2)-H官能基化・カルビン錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年6月号がオンラインで公開されています。…

【日産化学 27卒】 【7/10(木)開催】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 Chem-Talks オンライン大座談会

現役研究者18名・内定者(26卒)9名が参加!日産化学について・就職活動の進め方・研究職のキャリアに…

データ駆動型生成AIの限界に迫る!生成AIで信頼性の高い分子設計へ

第663回のスポットライトリサーチは、横浜市立大学大学院 生命医科学研究科(生命情報科学研究室)博士…

PAGE TOP