[スポンサーリンク]


2011年 1月 26日

  1. ジアゾカップリング diazocoupling

    概要ジアゾニウム塩と電子豊富芳香環(アニリン・フェノールなど)はお互いに反応し、アゾ化合物を与える。通常パラ位に置換が起こる。単にアゾカップリング (Azo coupling)とも呼ばれる。色素や機能性材料合成に用い…

  2. ベンジジン転位 Benzidine Rearrangement

    概要1,2-ジフェニルヒドラジンを酸性条件下転位させることで、4,4'-ジア…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 東亜合成と三井化学、高分子凝集剤の事業統合へ
  2. 国際化学オリンピック2016でもメダルラッシュ!
  3. ミドリムシでインフルエンザ症状を緩和?
  4. クルチウス転位 Curtius Rearrangement
  5. TEtraQuinoline (TEQ)
  6. 「カルピス」みらいのミュージアム
  7. アントンパール 「Monowave300」: マイクロ波有機合成の新武器

注目情報

最新記事

材料開発を効率化する、マテリアルズ・インフォマティクス人材活用のポイントと進め方

開催日:2023/06/07 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化…

材料開発の変革をリードするスタートアップのデータサイエンティストとは?

開催日:2023/06/08  申し込みはこちら■開催概要MI-6はこの度シリーズAラウ…

世界で初めて有機半導体の”伝導帯バンド構造”の測定に成功!

第523回のスポットライトリサーチは、千葉大学 吉田研究室で博士課程を修了された佐藤 晴輝(さとう …

第3回「Matlantis User Conference」

株式会社Preferred Computational Chemistryは、7月21日(金)に第3…

第38回ケムステVシンポ「多様なキャリアに目を向ける:化学分野のAltac」を開催します!

本格的な夏はまだまだ先ですが、毎日かなり暖かくなってきました。皆様お変わりございませんでしょうか。…

PAGE TOP