[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

トーマス・ホイ Thomas R. Hoye

[スポンサーリンク]

トーマス・R・ホイ (Thomas R. Hoye、1950年1月19日-)は、アメリカの有機化学者である。米ミネソタ大学 教授。

経歴

1972 バックネル大学 卒業
1972 バックネル大学 修士号取得(Harold W. Heine教授)
1976 ハーバード大学 博士号取得(Robert B. Woodward教授)
現在 ミネソタ大学 教授

受賞歴

1985 Alfred P. Sloan Foundation Research Fellowship

1999 Award for Outstanding Contributions to Post-baccalaureate, Graduate and Professional Education

1999 Academy of Distinguished Teachers, University of Minnesota

2007 Morse-Alumni Award for Excellence in Undergraduate Teaching, University of Minnesota

2014 Minnesota Award for Outstanding Contributions to the Chemical Sciences, ACS Minnesota Section
2015 Ernest Guenther Award in the Chemistry of Natural Products, American Chemical Society

2016 Royal Society of Chemistry Robert Robinson Award

2017 American Chemical Society Arthur C. Cope Scholar Award

研究概要

近年の画期的業績はヘキサデヒドロDiels-Alder反応の発見である[1]。新たな発想に基づく多置換ベンゼン合成経路を切り拓いた。

その他、数々の天然物合成研究、天然資源から作られるポリマー材料の創製などに取り組んでいる。

参考文献

  1. Hoye, T. R.; Baire, B.; Niu, D.; Willoughby, P. H.; Woods, B. P. Nature 2012, 490, 208. doi:10.1038/nature11518
  2. Niu, D.; Willoughby, P. H.; Baire, B.; Woods, B. P.; Hoye, T. R. Nature 2013, 501, 531–534. doi: 10.1038/nature12492
  3. Niu, D.; Hoye, T. R. Nature Chem. 20146, 34–40.
  4. Wang, T.; Hoye, T. R. Nature Chem. 20157, 641–645.
  5. Wang, T.; Naredla, R. R.; Thompson, S. K.; Hoye, T. R. Nature 2016532, 484–488.
  6. Ross, S. P.; Hoye, T. R. Nature Chem. 2017, 9, 523–530.
  7. Xiao, X.; Hoye, T. R. Nature Chem. 201810, 838–844.

ケムステ内関連記事

関連リンク

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 生越 友樹 Tomoki Ogoshi
  2. マーティン・ウィッテ Martin D. Witte
  3. アレン・バード Allen J. Bard
  4. ジャン=ルック・ブレダス Jean-Luc Bredas
  5. 正岡 重行 Masaoka Shigeyuki
  6. 荘司 長三 Osami Shoji
  7. フェン・チャン Feng Zhang
  8. ピーター・シュルツ Peter G. Schultz

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. カルボニル基の保護 Protection of Carbonyl Group
  2. エッシェンモーザーメチレン化 Eschenmoser Methylenation
  3. ステファン・カスケル Stefan Kaskel
  4. 8億4400万円で和解 青色LED発明対価訴訟
  5. かぶれたTシャツ、原因は塩化ジデシルジメチルアンモニウム
  6. 4つの異なる配位結合を持つ不斉金属原子でキラル錯体を組み上げる!!
  7. 含『鉛』芳香族化合物ジリチオプルンボールの合成に成功!①
  8. フォルハルト・エルドマン環化 Volhard-Erdmann Cyclization
  9. 金属材料・セラミックス材料領域におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用
  10. トムソン・ロイター:2009年ノーベル賞の有力候補者を発表

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2017年7月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました

3月28日から31日にかけて開催された,日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました.筆者自…

キシリトールのはなし

Tshozoです。 35年くらい前、ある食品メーカが「虫歯になりにくい糖分」を使ったお菓子を…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP