[スポンサーリンク]


2011年 11月 01日

  1. 「無機化学」とはなにか?

    初めて投稿するみねと申します。無機化学系の数少ないブロガーとして記事を書かせて頂きたいと思いますのでよろしくお願いします。さて、「無機系」と申しましたが、これがえらい問題でして、「無機化学ってなに?」と聞かれると、説明するのに困って…

  2. 4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサホスホラン2-オキシド : 4,4,5,5-Tetramethyl-1,3,2-dioxaphospholane 2-Oxide

    (さらに…)…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 首席随員に野依良治氏 5月の両陛下欧州訪問
  2. クロスカップリング反応ーChemical Times特集より
  3. ゲヴァルト チオフェン合成 Gewald Thiophene Synthesis
  4. ヒドロホルミル化反応 Hydroformylation
  5. 2005年4月分の気になる化学関連ニュース投票結果
  6. タンパク質の構造ゆらぎに注目することでタンパク質と薬の結合親和性を評価する新手法
  7. 銅触媒によるアニリン類からの直接的芳香族アゾ化合物生成反応

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2023年3月号:Cynaropicri・DPAGT1阻害薬・トリフルオロメチル基・イソキサゾール・触媒的イソシアノ化反応

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年3月号がオンライン公開されました。早…

日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 1

さて、日本化学会春季年会の付設展示会ケムステキャンペーンを3回にわたり紹介しましたが、ほぼ同時期に行…

推進者・企画者のためのマテリアルズ・インフォマティクスの組織推進の進め方 -組織で利活用するための実施例を紹介-

開催日:2023/03/22 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

Part 1・Part2に引き続き第三弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。…

第2回「Matlantis User Conference」

株式会社Preferred Computational Chemistryは、4月21日(金)に第2…

PAGE TOP