[スポンサーリンク]


2011年 12月 09日

  1. フロリゲンが花咲かせる新局面

    科学者が半世紀以上の長きにわたって探し続けたフロリゲン。その正体がやっと判明して、数年が経ちました。最近になってまた、フロリゲンの新たな機能が報告されています。花咲かしホルモンとしてだけではないフロリゲンの役割を紹介します。

スポンサー

ピックアップ記事

  1. メタンガスと空気からメタノールを合成する
  2. メソポーラスシリカ(3)
  3. ChemDraw の使い方【作図編④: 反応機構 (前編)】
  4. 第156回―「異種金属―有機構造体の創製」Stéphane Baudron教授
  5. ベン・フェリンガ Ben L. Feringa
  6. ボロン酸を用いた2-イソシアノビフェニルの酸化的環化反応によるフェナントリジン類の合成
  7. クラリベイト・アナリティクスが「引用栄誉賞2020」を発表!

注目情報

最新記事

第8回 学生のためのセミナー(企業の若手研究者との交流会)

有機合成化学協会が学生会員の皆さんに贈る,交流の場有機化学を武器に活躍する,本当の若手研究者を知ろう…

UBEの新TVCM『ストーリーを変える、ケミストリー』篇、放映開始

UBE株式会社は、2023年9月1日より、新TVCM『ストーリーを変える、ケミストリー』篇を関東エリ…

有機合成化学協会誌2023年9月号:大村天然物・ストロファステロール・免疫調節性分子・ニッケル触媒・カチオン性芳香族化合物

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年9月号がオンライン公開されています。…

ペプチドの精密な「立体ジッパー」構造の人工合成に成功

第563回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 工学系研究科応用化学専攻 藤田研究室の恒川 英…

SNS予想で盛り上がれ!2023年ノーベル化学賞は誰の手に?

さてことしもいよいよ、ノーベル賞シーズンが到来します!化学賞は日本時間 10月4日(水) 18時45…

PAGE TOP