2012年 1月 24日

  1. Shvo触媒 : Shvo’s Catalyst

    (さらに…)…

  2. タウリン捕まえた!カゴの中の鳥にパイ電子雲がタッチ

    双性イオンを中性の分子で捕えるにはパイが意外と役に立つ。パイ-カチオン相互作用とパイ-アニオン相互作用の両方を使いタウリンを捕まえてみました。

スポンサー

ピックアップ記事

  1. アントシアニン / anthocyanin
  2. 免疫系に捕そくされない超微粒子の薬剤
  3. スティーヴン・バックワルド Stephen L. Buchwald
  4. 【書籍】機器分析ハンドブック1 有機・分光分析編
  5. ジェイ・キースリング Jay Keasling
  6. ゴジラ級のエルニーニョに…出会った!
  7. ケック不斉アリル化 Keck Asymmetric Allylation

注目情報

最新記事

アザボリンはニ度異性化するっ!

1,2-アザボリンの光異性化により、ホウ素・窒素原子を含むベンズバレンの合成が達成された。本異性化は…

マティアス・クリストマン Mathias Christmann

マティアス・クリストマン(Mathias Christmann, 1972年10…

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

PAGE TOP