[スポンサーリンク]


2013年 3月 14日

  1. 第93回日本化学会付設展示会ケムステキャンペーン!Part II

    「ケムステ日本化学会年会特製リーフレット、会場、食事、展示会情報満載!」はこちら!(PDFファイル)大好評日本化学会ケムステキャンペーン! 第一弾に引き続き第二弾は2社。シュプリンガージャパン、バイオタージジャパンさんです。&…

  2. 大学院生のつぶやき:第5回HOPEミーティングに参加してきました

    (文化体験:着物班の記念撮影)HOPEミーティングとは、アジア・太平洋地域等の博士課程学生/ポス…

  3. 第19回「心に残る反応・分子を見つけたい」ー京都大学 依光英樹准教授

    大好評の研究者へのインタビュー。第19回目は京都大学理学研究科准教授の依光英樹先生にお願いしました(…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 第九回 均一系触媒で石油化学に変革を目指すー山下誠講師
  2. 青色LEDで駆動する銅触媒クロスカップリング反応
  3. 「独創力」を体現する四国化成の開発部隊
  4. モザイクワクチン HIVから人類を守る救世主となるか
  5. 史 不斉エポキシ化 Shi Asymmetric Epoxidation
  6. (+)-フロンドシンBの超短工程合成
  7. ククルビットウリルのロタキサン形成でClick反応を加速する

注目情報

最新記事

世界で初めて有機半導体の”伝導帯バンド構造”の測定に成功!

第523回のスポットライトリサーチは、千葉大学 吉田研究室で博士課程を修了された佐藤 晴輝(さとう …

第3回「Matlantis User Conference」

株式会社Preferred Computational Chemistryは、7月21日(金)に第3…

第38回ケムステVシンポ「多様なキャリアに目を向ける:化学分野のAltac」を開催します!

本格的な夏はまだまだ先ですが、毎日かなり暖かくなってきました。皆様お変わりございませんでしょうか。…

フラノクマリン -グレープフルーツジュースと薬の飲み合わせ-

2023年2月に実施された第108回薬剤師国家試験において、スウィーティーという単語…

構造の多様性で変幻自在な色調変化を示す分子を開発!

第522回のスポットライトリサーチは、北海道大学 有機化学第一研究室(鈴木孝紀 研究室)で博士課程を…

PAGE TOP