[スポンサーリンク]

キャンペーン

第93回日本化学会付設展示会ケムステキャンペーン!Part II

[スポンサーリンク]

nenkai2013-1.png

「ケムステ日本化学会年会特製リーフレット、会場、食事、展示会情報満載!」はこちら!(PDFファイル)

大好評日本化学会ケムステキャンペーン! 第一弾に引き続き第二弾は2社。シュプリンガージャパンバイオタージジャパンさんです。

 

  • シュプリンガー・ジャパンからケムステコラボキャンペーン

chemste_springer2013.png

  シュプリンガー・ジャパンからケムステ読者様のために2つの日本化学会付設展示会でのキャンペーンのご案内です。

キャンペーン1) 「アマゾン500円クーポン進呈」

springer2013-2.png

シュプリンガーのブックアラート(新刊書籍のアラートメール、分野別)にご登録いただくと、アマゾン(amazon.co.jp) の割引券500円分を進呈します!

先着250名様限定ケムステーション読者様、かつ化学会来場者様だけの特典となっております。

 

ゲット方法:

 1.申込書(下記からダウンロード)をプリントアウト、記入の上、化学会会場にお持ちください。

     (事前のプリントアウトが難しい方は、該当ページをスマートフォンなどでシュプリンガースタッフにお見せくださいスタッフが登録用紙をお渡ししますので、会場で記載の上ご提出頂きます)

     2. 500円進呈(クーポンのお渡し)は化学会終了後、メールにてお送りします。アマゾン(amazon.co.jp) の全商品対象割引券です

 

申込書はこちら↓↓ (PDFファイル)

pdfdownload.png

 

キャンペーン2) 「シュプリンガーの電子ブック割引20%, および抽選でiPad mini3台」

 

ipadmini.png

今年は、電子書籍に関するアンケートを研究者様に大々的に実施する予定です。アンケートにご回答いただいた方全員に、シュプリンガー発行の電子書籍が11月末まで20%割引になる特設サイトをご案内します。更に、抽選で3名様iPad mini が当たるチャンスがあります。←既に公開されております! 特設サイトはこちら

 

なお、スマートフォンからもお答えいただけるために、QRコード付きのチラシを作成しました。

チラシはこちら↓↓(PDFファイル)

pdfdownload.png

それではシュプリンガー・ジャパンのブースでお待ちしております!

 

  • バイタージ・ジャパンからケムステキャンペーン!

springer2013-2.png

マイクロ波装置、自動合成装置などで定評があるバイオタージ・ジャパンからのお知らせです。ブースでは様々な研究を加速する装置を体験することができます。

また、ブースではケムステとのタイアップ企画によるAmazonギフト券が当たる!!福引き大会を開催します。

ブースにお越しの際に

ケムステを見た

 

と言っていただくと、豪華賞品が当たる福引きに1回チャレンジできます。1等は Amazonギフト券10,000円分x5本 など、当たりはなんと35本

その他、参加者の方には、もれなくNo Bioage, No Chemistry のクッキーとボールペンを差し上げます。

viotage2013.png

 

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. プロドラッグの話
  2. なんと!アルカリ金属触媒で進む直接シリル化反応
  3. ここまでできる!?「DNA折り紙」の最先端 ③ ~立体を作ろう!…
  4. 室温以上で金属化する高伝導オリゴマー型有機伝導体を開発 ―電子機…
  5. (+)-11,11′-Dideoxyverticil…
  6. 蛍光と光増感能がコントロールできる有機ビスマス化合物
  7. 電子一つで結合!炭素の新たな結合を実現
  8. アメリカで Ph.D. を取る –奨学金を申請するの巻–

注目情報

ピックアップ記事

  1. 「炭素ナノリング」の大量合成と有機デバイス素子の作製に成功!
  2. 【マイクロ波化学(株)環境/化学分野向けウェビナー】 #CO2削減 #リサイクル #液体 #固体 #薄膜 #乾燥 第3のエネルギーがプロセスと製品を変える  マイクロ波適用例とスケールアップ
  3. ラジカル種の反応性を精密に制御する-プベルリンCの世界初全合成
  4. 【悲報】HGS 分子構造模型 入手不能に
  5. 【日本精化】化粧品・医薬品の原料開発~「キレイ」のチカラでみんなを笑顔に~
  6. 血液検査による新しいがん診断方法の開発!
  7. Lindau Nobel Laureate Meeting 動画集のご紹介
  8. 基礎有機化学討論会開催中
  9. JEOL RESONANCE「UltraCOOL プローブ」: 極低温で感度MAX! ②
  10. ウォルター・カミンスキー Walter Kaminsky

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

Host-Guest相互作用を利用した世界初の自己修復材料”WIZARDシリーズ”

昨今、脱炭素社会への実現に向け、石油原料を主に使用している樹脂に対し、メンテナンス性の軽減や材料の長…

有機合成化学協会誌2025年4月号:リングサイズ発散・プベルル酸・イナミド・第5族遷移金属アルキリデン錯体・強発光性白金錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年4月号がオンラインで公開されています!…

第57回若手ペプチド夏の勉強会

日時2025年8月3日(日)~8月5日(火) 合宿型勉強会会場三…

人工光合成の方法で有機合成反応を実現

第653回のスポットライトリサーチは、名古屋大学 学際統合物質科学研究機構 野依特別研究室 (斎藤研…

乙卯研究所 2025年度下期 研究員募集

乙卯研究所とは乙卯研究所は、1915年の設立以来、広く薬学の研究を行うことを主要事業とし、その研…

次世代の二次元物質 遷移金属ダイカルコゲナイド

ムーアの法則の限界と二次元半導体現代の半導体デバイス産業では、作製時の低コスト化や動作速度向上、…

日本化学連合シンポジウム 「海」- 化学はどこに向かうのか –

日本化学連合では、継続性のあるシリーズ型のシンポジウムの開催を企画していくことに…

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP