[スポンサーリンク]


2013年 6月 24日

  1. 高分子材料における高次構造制御と機能発現【終了】

    結晶性高分子の分子レベルでの高次構造は物性を決める上で極めて重要なファクターです。講師 龍谷大学 理工学部物質化学科 教授 中沖 隆彦 氏日時 2013年6月24日(月)  10:30~16:30会場 東京・品川区大井町 きゅり…

  2. 米国、カナダにおけるシェール・ガスによるLNGプロジェクトの事業機会【終了】

    今後も目が離せない非在来型天然ガス資源とLNGビジネス!講師:和光大学 経済経営学部 教授 …

  3. 第22回「ベンゼン環の表と裏を利用した有機合成」植村元一教授

    さて第22回を迎えた研究者のインタビュー。今回は第8回の林民生先生のご紹介で大阪府立大学名誉教授であ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. マテリアルズ・インフォマティクスの手法:条件最適化に用いられるベイズ最適化の基礎
  2. ピリジン-ホウ素ラジカルの合成的応用
  3. 新たな青色発光素子 京大化学研教授ら発見
  4. 高機能・高性能シリコーン材料創製の鍵となるシロキサン結合のワンポット形成
  5. マニュエル・アルカラゾ Manuel Alcarazo
  6. ジオキシラン酸化 Oxidation with Dioxirane
  7. アフリカの化学ってどうよ?

注目情報

最新記事

材料開発を効率化する、マテリアルズ・インフォマティクス人材活用のポイントと進め方

開催日:2023/06/07 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化…

材料開発の変革をリードするスタートアップのデータサイエンティストとは?

開催日:2023/06/08  申し込みはこちら■開催概要MI-6はこの度シリーズAラウ…

世界で初めて有機半導体の”伝導帯バンド構造”の測定に成功!

第523回のスポットライトリサーチは、千葉大学 吉田研究室で博士課程を修了された佐藤 晴輝(さとう …

第3回「Matlantis User Conference」

株式会社Preferred Computational Chemistryは、7月21日(金)に第3…

第38回ケムステVシンポ「多様なキャリアに目を向ける:化学分野のAltac」を開催します!

本格的な夏はまだまだ先ですが、毎日かなり暖かくなってきました。皆様お変わりございませんでしょうか。…

PAGE TOP