[スポンサーリンク]

海外化学者インタビュー

第116回―「新たな分子磁性材料の研究」Eugenio Coronado教授

[スポンサーリンク]

第116回の海外化学者インタビューは、エウジェニオ・コロナド教授です。バレンシア大学の分子科学研究所に所属し、分子磁性の研究や、新しい磁性分子の開発、多機能性を示す材料の設計・研究・処理に取り組んでいます。それではインタビューをどうぞ。

Q. あなたが化学者になった理由は?

初期の理由の一つは、物理学と生物学の中間に位置する化学の中心的な位置づけにありました。最近のもう一つの理由は、物質の構造、その美しさ、そしてこれらの構造を操作して新たな特性を示す新しい化合物を作るべく、化学が提供するユニークな可能性に関わるものでした。

Q. もし化学者でなかったら、何になりたいですか?またその理由は?

画家や漫画家です。これら芸術活動もまた、かなりの量の研究と多くの創造性を必要とします。

Q. 現在取り組んでいることは何ですか?そしてそれをどう展開させたいですか?

分子スピントロニクスに取り組み始めています。ナノ磁性に関するこの新しい分野において、新しい磁性分子と材料を提供可能であることを、化学で示せるという希望があります。便利に設計され、ナノ構造化され、有用なスピントロニクスのヘテロ構造とナノスピントロニクスと量子コンピューティングの新たな機会につながるはずです。

Q.あなたがもし歴史上の人物と夕食を共にすることができたら誰と?またその理由は?

レオナルド・ダ・ヴィンチです。 私にとってこの人物は、科学者と芸術家の完璧な組み合わせを体現しています。

Q. あなたが最後に研究室で実験を行ったのはいつですか?また、その内容は?

最後の化学実験は、1987年7月に米国ジョージタウン大学の、Louis Baker教授の研究室で行いました。ポリオキソメタレートでカプセル化されたコバルト磁性クラスターを調製していました。これは、強磁性交換相互作用を示す最初のポリオキソメタレート分子となりました。物理学分野では、1991年にILLでこの種のクラスターの磁気励起を研究するための実験を行いました。

Q.もしあなたが砂漠の島に取り残されたら、どんな本や音楽が必要ですか?1つだけ答えてください。

サバイバルガイド以外では、ホメロスの『オデュッセイア』を持っていきます。音楽については、ヴィヴァルディの音楽(とスペインギター)にします。

[amazonjs asin=”B00QT9X6YI” locale=”JP” title=”ホメロス オデュッセイア 上 (岩波文庫)”]

Q.「Reactions」でインタビューしてほしい化学者と、その理由を教えてください。

化学の分野で画期的貢献をした科学者(化学者ではなく)にインタビューしてほしいと思います(例えば、化学のノーベル賞を他分野から受賞した人など)。アーロン・クルーグ氏(生化学に興味のあった物理学者)は最適な選択でしょう。

 

原文:Reactions –  Eugenio Coronado

※このインタビューは2009年5月15日に公開されました。

 

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 【第一回】シード/リード化合物の創出に向けて 1/2
  2. 第37回「トリプレットでないと達成できない機能を目指して」楊井 …
  3. 第七回 生命を化学する-非ワトソン・クリックの世界を覗く! ー杉…
  4. 第166回―「2次元量子材料の開発」Loh Kian Ping教…
  5. 第89回―「タンパク質間相互作用阻害や自己集積を生み出す低分子」…
  6. 第26回 有機化学(どうぐばこ)から飛び出す超分子(アプリケーシ…
  7. 第163回―「微小液滴の化学から細胞系の仕組みを理解する」Wil…
  8. 第106回―「分子の反応動力学を研究する」Xueming Yan…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 2008年12月人気化学書籍ランキング
  2. 6年越しで叶えた“海外と繋がる仕事がしたい”という夢
  3. アシロイン縮合 Acyloin Condensation
  4. 化学 2005年7月号
  5. コールドスプレーイオン化質量分析法 Cold Spray Ionization Mass Spectrometry (CSI-MS)
  6. リチャード・ヘンダーソン Richard Henderson 
  7. 2009年10大化学ニュース【Part2】
  8. 島津製作所、純利益325億円 過去最高、4年連続で更新
  9. 総合化学大手5社、前期は空前の好決算・経常最高益更新
  10. 2009年10大分子発表!

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2020年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年9月号:ホウ素媒介アグリコン転移反応・有機電解合成・ヘキサヒドロインダン骨格・MHAT/RPC機構・CDC反応

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年9月号がオンライン公開されています。…

初歩から学ぶ無機化学

概要本書は,高等学校で学ぶ化学の一歩先を扱っています。読者の皆様には,工学部や理学部,医学部…

理研の研究者が考える“実験ロボット”の未来とは?

bergです。昨今、人工知能(AI)が社会を賑わせており、関連のトピックスを耳にしない日はないといっ…

【9月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】有機金属化合物 オルガチックスを用いたゾルゲル法とプロセス制御ノウハウ①

セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチック…

2024年度 第24回グリーン・サステイナブル ケミストリー賞 候補業績 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブル ケミストリー ネットワーク会議(略称: …

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

開催日時 2024.09.11 15:00-16:00 申込みはこちら開催概要持続可能な…

第18回 Student Grant Award 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブルケミストリーネットワーク会議(略称:JAC…

杉安和憲 SUGIYASU Kazunori

杉安和憲(SUGIYASU Kazunori, 1977年10月4日〜)は、超分…

化学コミュニケーション賞2024、候補者募集中!

化学コミュニケーション賞は、日本化学連合が2011年に設立した賞です。「化学・化学技術」に対する社会…

相良剛光 SAGARA Yoshimitsu

相良剛光(Yoshimitsu Sagara, 1981年-)は、光機能性超分子…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP