2016年 5月 17日

  1. 2017卒大学生就職企業人気ランキングが発表

    マイナビは5月12日、「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」調査結果を発表した。この調査は1978年以来毎年実施しているもので、有効回答数は今回初めて3万人を超え(3万3,630名)、過去最多となった。調査は3月1日~4月20…

  2. リチウムイオン電池のはなし~1~

    Tshozoです。 電池も化学、ということで少し背伸びをして電池のことを。まず最初ということで、ノー…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 有機合成化学協会誌2019年6月号:不斉ヘテロDiels-Alder反応・合金ナノ粒子触媒・グラフェンナノリボン・触媒的光延反応・フェイズ・バニシング
  2. フィブロイン Fibroin
  3. アスピリンから多様な循環型プラスチックを合成
  4. 水素製造に太陽光エネルギーを活用 -エタノールから水素を獲得し水素ガスを発生する有機化合物を開発-
  5. η6配位アルキルベンゼンで全炭素(3+2)環化付加
  6. コーリー・フックス アルキン合成 Corey-Fuchs Alkyne Synthesis
  7. 2023年化学企業トップの年頭所感を読み解く

注目情報

最新記事

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第105春季年会(2025)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「未来の医療…

OIST Science Challenge 2025 に参加しました

2025年3月15日から22日にかけて沖縄科学技術大学院大学 (OIST) にて開催された Scie…

PAGE TOP