[スポンサーリンク]

odos 有機反応データベース

ウーリンス試薬 Woollins’ Reagent

[スポンサーリンク]

概要

2,4-diphenyl-1,3-diselenadi-phosphetane-2,4-diselenideはウーリンス試薬と呼ばれ、カルボニル化合物を標的にセレノカルボニルへの変換を行う試薬。ローソン試薬の類縁体。

 

基本文献

<review>

 

反応機構

ローソン試薬の項目を参照。

 

反応例

セレノアミドの合成[1]

woollin_2

参考文献

  1. Bethke, J.; Karaghiosoff, K.; Wessjohann, L. A. Tetrahedron Lett. 2003, 44, 6911. doi:10.1016/S0040-4039(03)01690-3

 

関連反応

外部リンク

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. MSH試薬 MSH reagent
  2. ピナコール転位 Pinacol Rearrangement
  3. ファヴォルスキー転位 Favorskii Rearrangeme…
  4. マーティンスルフラン Martin’s Sulfur…
  5. コーリー・ニコラウ マクロラクトン化 Corey-Nicolao…
  6. 金属カルベノイドのC-H挿入反応 C-H Insertion o…
  7. 光延反応 Mitsunobu Reaction
  8. シュミット グリコシル化反応 Schmidt Glycosyla…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 100年前のノーベル化学賞ーリヒャルト・ヴィルシュテッター
  2. ケテンジチオアセタール化による一炭素増炭反応
  3. ノーベル賞親子2代受賞、コーンバーグさんが東大で講演
  4. 第25回 名古屋メダルセミナー The 25th Nagoya Medal of Organic Chemistry
  5. DIC岡里帆の新作CMが公開
  6. ウォルフ・キシュナー還元 Wolff-Kishner Reduction
  7. 今年は共有結合100周年ールイスの構造式の物語
  8. いつも研究室で何をしているの?【一問一答】
  9. 2010年ノーベル化学賞予想―海外版
  10. アカデミアからバイオベンチャーへ 40代の挑戦を成功させた「ビジョンマッチング」

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2015年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目情報

最新記事

超塩基に匹敵する強塩基性をもつチタン酸バリウム酸窒化物の合成

第604回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 元素戦略MDX研究センターの宮﨑 雅義(みやざぎ…

ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起

2024年3月7日、ブルームバーグ・ニュース及び Yahoo! ニュースに以下の…

ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―

第603回のスポットライトリサーチは、ティエムファクトリ株式会社の上岡 良太(うえおか りょうた)さ…

有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年3月号がオンライン公開されています。…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて…

ペロブスカイト太陽電池の学理と技術: カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)

(さらに&hellip;)…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回の第一弾に続いて第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業との…

CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第104春季年会(2024)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「世界に躍進…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

今年も始まりました日本化学会春季年会。対面で復活して2年めですね。今年は…

マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-

開催日:2024/03/21 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP