2016年 8月 04日

  1. DABSOを用いるSO2導入反応 SO2 incorporation using DABSO

    概要二酸化硫黄(SO2)は合成化学的に活用可能な硫黄源であるが、毒性気体として存在するため、化学反応に用いるにはドラフトなどの排気システム下で取り扱う必要があった。SO2とDABCOとの電荷移動錯体(DABSO)は、吸湿性だが取…

  2. 化学企業のグローバル・トップ50が発表

    Chemical and Engineering News より2015年版の 化学企業のグローバル…

  3. ボリルヘック反応の開発

    簡便かつ安価に調整可能なcatecholchloroboraneをホウ素化剤に用いた末端アルケンの新…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. AIBNに代わるアゾ開始剤!優れた特長や金属管理グレート品、研究に役立つ計算ツールもご紹介
  2. Reaxys Prize 2011発表!
  3. 含窒素有機化合物の触媒合成について
  4. 甲種危険物取扱者・合格体験記~cosine編
  5. アカデミアケミストがパパ育休を取得しました!
  6. 書いたのは機械。テキストの自動生成による初の学術文献が出版
  7. つり革に つかまりアセる ワキ汗の夏

注目情報

最新記事

アザボリンはニ度異性化するっ!

1,2-アザボリンの光異性化により、ホウ素・窒素原子を含むベンズバレンの合成が達成された。本異性化は…

マティアス・クリストマン Mathias Christmann

マティアス・クリストマン(Mathias Christmann, 1972年10…

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

PAGE TOP