[スポンサーリンク]

ケムステニュース

2007年文化勲章・文化功労者決定

[スポンサーリンク]

 政府は26日、発生生物学の岡田節人氏(80)、狂言の茂山千作氏(87、本名七五三)、有機化学の中西香爾氏(82)ら5人に今年度の文化勲章を贈ると発表した。文化功労者には小説の塩野七生氏(70)、俳優の仲代達矢氏(74、本名元久)ら15人を選んだ。

文化勲章はほかに彫刻の中村晋也氏(81)、民事訴訟法学の三ケ月章氏(86)が受章する。(引用:NIKKEI NET)

 

毎年文化の日(11月3日)には、文化勲章および文化功労者の授与式が催されます。文化勲章は過去の文化功労者のなかから選ばれるのが通例となっています。
化学分野からは、今年は計3名への授与がありました。おめでとうございます!栄誉に預かった化学者の方々を以下に簡単に紹介したいと思います。

 

文化勲章:コロンビア大名誉教授(有機化学)中西香爾(82)

koji_nakanishi.jpg
(写真:Koji Nakanishi Research Group)

 

?ギンコライドやブレベトキシンの構造決定、NOE法や励起子カイラリティ法の開発などの業績により、生物有機化学・天然物化学に多大なインパクトを与えた中西教授に文化勲章が授与されました。

 

文化功労者:北九州市立大副学長(高分子化学)國武豊喜(71)

t_kunitake.jpg
(写真:nanonet)

文化功労者:東北大名誉教授(材料化学)櫻井英樹(76)

hideki_sakurai.jpg
(写真:文部科学省 報道一覧)

?人工脂質二重膜創成で有名な国武教授、細見-櫻井反応の開発や有機ケイ素ポリマーなど、有機ケイ素化学研究の第一人者である櫻井教授がそれぞれ文化功労者に選ばれています。

 

外部リンク

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 高知市で「化学界の権威」を紹介する展示が開催中
  2. 和光純薬を富士フイルムが買収へ
  3. 米デュポンの第2四半期は減益、市場予想を下回る
  4. 硫黄化合物で新めっき 岩手大工学部
  5. 「2010年トップ3を目指す」万有製薬平手社長
  6. 海水から「イエローケーキ」抽出に成功、米科学者グループが発表
  7. EU、玩具へのフタル酸エステル類の使用禁止
  8. 肩こりにはラベンダーを

注目情報

ピックアップ記事

  1. 第97回日本化学会春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part III
  2. Googleマイマップを持って学会に出かけよう!
  3. ホウ素ーホウ素三重結合を評価する
  4. 三つの環を一挙に構築! caulamidine 類の不斉全合成
  5. 有機合成化学協会誌2022年12月号:有機アジド・sp3変換・ヤヌス型シロキサン・ANT阻害剤・超分子自動機械
  6. 留学せずに英語をマスターできるかやってみた(3年目)
  7. フェン・チャン Feng Zhang
  8. ReaxysPrize2015ファイナリスト発表!
  9. アルブライト・ゴールドマン酸化 Albright-Goldman Oxidation
  10. 「溶融炭酸塩基の脱プロトン化で有用物質をつくる」スタンフォード大学・Kanan研より

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2007年11月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

注目情報

最新記事

【書籍】Pythonで動かして始める量子化学計算

概要PythonとPsi4を用いて量子化学計算の基本を学べる,初学者向けの入門書。(引用:コ…

ケムステ版・ノーベル化学賞候補者リスト【2024年版】

今年もノーベル賞シーズンが近づいてきました!各媒体からかき集めた情報を元に、「未…

有機合成化学協会誌2024年9月号:ホウ素媒介アグリコン転移反応・有機電解合成・ヘキサヒドロインダン骨格・MHAT/RPC機構・CDC反応

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年9月号がオンライン公開されています。…

初歩から学ぶ無機化学

概要本書は,高等学校で学ぶ化学の一歩先を扱っています。読者の皆様には,工学部や理学部,医学部…

理研の研究者が考える“実験ロボット”の未来とは?

bergです。昨今、人工知能(AI)が社会を賑わせており、関連のトピックスを耳にしない日はないといっ…

【9月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】有機金属化合物 オルガチックスを用いたゾルゲル法とプロセス制御ノウハウ①

セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチック…

2024年度 第24回グリーン・サステイナブル ケミストリー賞 候補業績 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブル ケミストリー ネットワーク会議(略称: …

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

開催日時 2024.09.11 15:00-16:00 申込みはこちら開催概要持続可能な…

第18回 Student Grant Award 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブルケミストリーネットワーク会議(略称:JAC…

杉安和憲 SUGIYASU Kazunori

杉安和憲(SUGIYASU Kazunori, 1977年10月4日〜)は、超分…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP