[スポンサーリンク]

M

向山・鈴木グリコシル化反応 Mukaiyama-Suzuki Glycosylation

[スポンサーリンク]

概要

単離保存可能なフッ化糖をグリコシルドナーとしてグリコシル化を行う手法。向山らによって開発された原型はカチオン性スズルイス酸を活性化剤として用いていたが、後にカチオン性ジルコノセンもしくはハフノセン錯体をハードルイス酸として用いるより高活性な条件(鈴木法)が開発され、適用範囲が拡大した。

フッ化糖は他にもLiClO4や強いブレンステッド酸(TfOHなど)でも活性化可能である。

基本文献

<review>

 

反応機構

他のハロゲン化糖にくらべてフッ化糖は熱/化学安定性が高い。これはC-F結合エネルギーの高さに起因している。(C-F: 552 kJ/mol, C-Cl: 397 kJ/mol, C-Br: 280 kJ/mol)。この安定性ゆえにフッ化糖はシリカゲルカラムクロマトグラフィでの精製が可能である。

 

反応例

Benanomicin Bの全合成[1]

mukaiyama_glycosylation_2

Gilvocarcin Mの全合成[2]:フェノールをグリコシルアクセプターとして用いると、高温でO→C転位を起こしてC-グリコシド化合物が得られる。

mukaiyama_glycosylation_3

 

 

実験のコツ

過塩素酸銀のほうが活性は高いが、爆発性が懸念事項となる。まずは銀トリフラートから使用することが推奨される。

 

参考文献

  1. (a) Ohmori, K.; Tamiya, M.; Kitamura, M.; Kato, H.; Oorui, M.; Suzuki, K. Angew. Chem. Int. Ed. 2005, 44, 3871. DOI: 10.1002/anie.200501210 (b) Tamiya, M.; Ohmori, K.; Kitamura, M.; Kato, H.; Arai, T.; Oorui, M.; Suzuki, K. Chem. Eur. J. 2007, 13, 9791. DOI: 10.1002/chem.200700863
  2. (a) Matsumoto, T.; Hosoya, T.; Suzuki, K. J. Am. Chem. Soc. 1992, 114, 3568. DOI: 10.1021/ja00035a069 (b) Hosoya, T.; Takashiro, E.; Matsumoto, T.; Suzuki, K. J. Am. Chem. Soc. 1994, 116, 1004. DOI: 10.1021/ja00082a023

 

関連書籍

 

外部リンク

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. エッシェンモーザーカップリング Eschenmoser Coup…
  2. ニトリルオキシドの1,3-双極子付加環化 1,3-Dipolar…
  3. モンサント酢酸合成プロセス Monsanto Process f…
  4. カニッツァロ反応 Cannizzaro Reaction
  5. バンバーガー転位 Bamberger Rearrangement…
  6. フェルキン・アーン モデル Felkin-Anh Model
  7. ヒンスバーグ オキシインドール合成 Hinsberg Oxind…
  8. ジェイムス・ブル エナンチオ過剰率決定法 James-Bull …

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. バイアグラ /viagra
  2. とある化学者の海外研究生活:スイス留学編
  3. マット・シグマン Matthew S. Sigman
  4. キャサリン・M・クラッデン Cathleen M. Crudden
  5. 武田薬品、14期連続で営業最高益に
  6. Reaction and Synthesis: In the Organic Chemistry Laboratory
  7. 異分野交流のススメ:ヨーロッパ若手研究者交流会参加体験より
  8. 製薬業界の現状
  9. 有機反応を俯瞰する ー[1,2] 転位
  10. 和田 猛 Takeshi Wada

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2015年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目情報

最新記事

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP