[スポンサーリンク]


2018年 3月 16日

  1. 生命が居住できる星の条件

    これまでに発見された太陽系外惑星の中に、地球と似た惑星はあるのだろうか。そもそも、生命を育むことのできる惑星とは、どのような条件を備えたものだろうか。それを明らかにするためには、太陽系外惑星を地質学的に理解する必要がある。タイトルお…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. アメリカ大学院留学:博士候補生になるための関門 Candidacy
  2. 8億4400万円で和解 青色LED発明対価訴訟
  3. 小さなケイ素酸化物を得る方法
  4. ひらめききらめく:/1 「創」のとき、夢の鼓動 /北海道
  5. 究極の二量体合成を追い求めて~抗生物質BE-43472Bの全合成
  6. 学振申請書を磨き上げる11のポイント [文章編・前編]
  7. 三井物と保土谷 多層カーボンナノチューブを量産

注目情報

最新記事

SDGsと化学: 元素循環からのアプローチ

概要 元素循環化学は、SDGs の達成に寄与するものとして近年関心が増している。本書では、元…

【技術者・事業担当者向け】 マイクロ波がもたらすプロセス効率化と脱炭素化 〜ケミカルリサイクル、焼成、乾燥、金属製錬など〜

<内容>脱炭素化と省エネに貢献するモノづくり技術の一つとして、昨今注目を集めているマイクロ波。当…

分子糊 モレキュラーグルー (Molecular Glue)

分子糊 (ぶんしのり、Molecular Glue) とは、2個以上のタンパク質…

原子状炭素等価体を利用してα,β-不飽和アミドに一炭素挿入する新反応

第495回のスポットライトリサーチは、大阪大学大学院工学研究科 応用化学専攻 鳶巣研究室の仲保 文太…

【書評】現場で役に立つ!臨床医薬品化学

「現場で役に立つ!臨床医薬品化学」は、2021年3月に化学同人より発行された、医…

PAGE TOP