2019年 9月 03日

  1. カネカ 日本の化学会社初のグリーンボンドを発行

    株式会社カネカは、第7回無担保普通社債として、カネカ生分解性ポリマーPHBH(以下、PHBH)の製造設備および研究開発の資金調達を目的とするグリーンボンド(環境債)を発行します。募集金額は50億円、発行年限は5年で2019年9月発行予定です…

  2. 生体内での細胞選択的治療を可能とする糖鎖付加人工金属酵素

    第217回のスポットライトリサーチは、理化学研究所・Kenward Vong 博士にお願いしました。…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 天然にある中間体から多様な医薬候補を創り出す
  2. 危険物に関する法令:危険物の標識・掲示板
  3. 杉安和憲 SUGIYASU Kazunori
  4. 表面処理技術ーChemical Times特集より
  5. 第15回ケムステVシンポジウム「複合アニオン」を開催します!
  6. ヴィルスマイヤー・ハック反応 Vilsmeier-Haack Reaction
  7. クリーギー グリコール酸化開裂 Criegee Glycol Oxidative Cleavage

注目情報

最新記事

化粧品用シリコーン代替素材の市場について調査結果を発表

この程、TPCマーケティングリサーチ株式会社(本社=大阪市西区、代表取締役社長=松本竜馬)は、化粧品…

第54回ケムステVシンポ「構造から機能へ:ケイ素系元素ブロック材料研究の最前線」を開催します!

今年も暑くなってきましたね! さて、本記事は、第54回ケムステVシンポジウムの開催告知です! 暑さに…

有機合成化学協会誌2025年7月号:窒素ドープカーボン担持金属触媒・キュバン/クネアン・電解合成・オクタフルオロシクロペンテン・Mytilipin C

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年7月号がオンラインで公開されています。…

ルイス酸性を持つアニオン!?遷移金属触媒の新たなカウンターアニオン”BBcat”

第667回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院工学系研究科 野崎研究室 の萬代遼さんにお願いし…

解毒薬のはなし その1 イントロダクション

Tshozoです。最近、配偶者に対し市販されている自動車用化学品を長期に飲ませて半死半生の目に合…

PAGE TOP