2020年 1月 30日

  1. 名もなきジテルペノイドの初の全合成が導いた構造訂正

    Harziane diterpenoidの全合成が初めて達成された。また、報告されていた立体構造の誤りを明らかにし、正しい構造へと導いた。Harziane diterpenoidsHarziane diterpenoidsは、トリコ…

  2. CASがSciFinder-nの新しい予測逆合成機能を発表

     CAS announced the launch of a breakthrough retros…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 化学研究ライフハック: Firefoxアドオンで化学検索をよりスピーディに!
  2. トリス(2,4-ペンタンジオナト)鉄(III):Tris(2,4-pentanedionato)iron(III)
  3. メディビック、抗がん剤「グルフォスファミド」の第II相試験を開始
  4. 基礎講座 有機化学
  5. 駅トイレ光触媒で消臭
  6. プレプリントサーバー:ジャーナルごとの対応差にご注意を【更新版】
  7. とある水銀化合物のはなし チメロサールとは

注目情報

最新記事

アザボリンはニ度異性化するっ!

1,2-アザボリンの光異性化により、ホウ素・窒素原子を含むベンズバレンの合成が達成された。本異性化は…

マティアス・クリストマン Mathias Christmann

マティアス・クリストマン(Mathias Christmann, 1972年10…

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

PAGE TOP