[スポンサーリンク]

化学地球儀

石見銀山遺跡

[スポンサーリンク]

 

戦国時代~江戸時代に栄えた日本最大の銀山。2007年にユネスコの世界遺産に登録された。最盛期の独特な景観が数多く残されている(写真:Green Shinto.com

概要

大航海時代だった16世紀、石見銀山は日本の銀鉱山としてヨーロッパに唯一知られた存在でした。当時の流通していた銀はおよそ 1/3が日本産であり、なかでも石見銀山から産出される銀は高品質なものとして知られていました。

この銀を用いた交易がヨーロッパ・東アジアにて盛んに行われることで、諸々の経済・文化価値を生み出すことに一役買っていたわけです。

また石見銀山では、自然に配慮し調和を心がけた鉱山運営を行っていました。採掘~精錬までが行われた跡地、また当時栄えた鉱山町の建造物・町並みなど、当時の様子を伝える様々な遺跡が豊富かつ良好な状態で残されています。

この事実が評価され、2007年にアジア初の産業世界遺産として登録を受けることとなりました。

 

マップ



より大きな地図で 化学地球儀 -Chem-Station- を表示

チェックイン!

関連動画

参考文献

関連書籍・商品

[amazonjs asin=”4635700003″ locale=”JP” title=”世界遺産石見銀山を歩く (歩く旅シリーズ 街道・古道)”][amazonjs asin=”4396112025″ locale=”JP” title=”世界史の中の石見銀山(祥伝社新書202) (祥伝社新書 202)”][amazonjs asin=”4533091555″ locale=”JP” title=”るるぶ松江 出雲 石見銀山’14 (国内シリーズ)”][amazonjs asin=”4582945104″ locale=”JP” title=”石見銀山 (別冊太陽)”][amazonjs asin=”4787712403″ locale=”JP” title=”銀鉱山王国・石見銀山 (シリーズ「遺跡を学ぶ」090)”]

 

外部リンク

 

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. マッチ博物館
  2. 第12回化学遺産認定~新たに3件を認定しました~
  3. 資生堂企業資料館
  4. 史跡 土肥金山
  5. スイスの博士課程ってどうなの?1〜ヨーロッパの博士課程を知る〜
  6. ストックホルム市庁舎
  7. エッフェル塔
  8. やまと根岸通り

注目情報

ピックアップ記事

  1. 関東化学2019年採用情報
  2. 水が決め手!構造が変わる超分子ケージ
  3. (-)-ウシクライドAの全合成と構造決定
  4. 国際化学オリンピック開幕間近:今年は日本で開催!
  5. 名古屋メダル―受賞者一覧
  6. 高分子ってよく聞くけど、何がすごいの?
  7. 高井・ロンバード反応 Takai-Lombardo Reaction
  8. 第7回日本化学会東海支部若手研究者フォーラム
  9. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり④:「ブギーボード」の巻
  10. P-キラルホスフィンの合成 Synthesis of P-chirogenic Phosphine

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

初歩から学ぶ無機化学

概要本書は,高等学校で学ぶ化学の一歩先を扱っています。読者の皆様には,工学部や理学部,医学部…

理研の研究者が考える“実験ロボット”の未来とは?

bergです。昨今、人工知能(AI)が社会を賑わせており、関連のトピックスを耳にしない日はないといっ…

【9月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】有機金属化合物 オルガチックスを用いたゾルゲル法とプロセス制御ノウハウ①

セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチック…

2024年度 第24回グリーン・サステイナブル ケミストリー賞 候補業績 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブル ケミストリー ネットワーク会議(略称: …

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

開催日時 2024.09.11 15:00-16:00 申込みはこちら開催概要持続可能な…

第18回 Student Grant Award 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブルケミストリーネットワーク会議(略称:JAC…

杉安和憲 SUGIYASU Kazunori

杉安和憲(SUGIYASU Kazunori, 1977年10月4日〜)は、超分…

化学コミュニケーション賞2024、候補者募集中!

化学コミュニケーション賞は、日本化学連合が2011年に設立した賞です。「化学・化学技術」に対する社会…

相良剛光 SAGARA Yoshimitsu

相良剛光(Yoshimitsu Sagara, 1981年-)は、光機能性超分子…

光化学と私たちの生活そして未来技術へ

はじめに光化学は、エネルギー的に安定な基底状態から不安定な光励起状態への光吸収か…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP