2022年 8月 16日

  1. 有機合成化学協会誌2022年8月号:二酸化炭素・アリル銅中間体・遺伝子治療・Phaeosphaeride・(−)-11-O-Debenzoyltashironin・(−)-Bilobalide

    有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2022年8月号がオンライン公開されました。筆者はいま久しぶりに論文執筆漬けの幸せな日々を送っています。みなさまいかがお過ごしでしょうか。夏休みのあなた、有機合成化学協会誌を読んで有機化…

  2. 生体分子と疾患のビッグデータから治療標的分子を高精度で予測するAIを開発

    第 408 回のスポットライトリサーチは、九州工業大学 情報工学府 博士後期課程…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 化学小説まとめ
  2. 東海カーボンと三菱化学、カーボンブラックの共同会社を断念
  3. CASがSciFinder-nの画期的逆合成プランナーの発表で研究・開発の生産性向上を促進
  4. 福山クロスカップリング Fukuyama Cross Coupling
  5. スルホニルアミノ酸を含むペプチドフォルダマーの創製
  6. 塩素 Chlorine 漂白・殺菌剤や塩ビの成分
  7. 有機ルイス酸触媒で不斉向山–マイケル反応

注目情報

最新記事

第69回「見えないものを見えるようにする」野々山貴行准教授

第69回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

第68回「表面・界面の科学からバイオセラミックスの未来に輝きを」多賀谷 基博 准教授

第68回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

配座制御が鍵!(–)-Rauvomine Bの全合成

シクロプロパン環をもつインドールアルカロイド(–)-rauvomine Bの初の全合成が達成された。…

岩田浩明 Hiroaki IWATA

岩田浩明(いわたひろあき)は、日本のデータサイエンティスト・計算科学者である。鳥取大学医学部 教授。…

人羅勇気 Yuki HITORA

人羅 勇気(ひとら ゆうき, 1987年5月3日-)は、日本の化学者である。熊本大学大学院生命科学研…

PAGE TOP