[スポンサーリンク]


2023年 2月 09日

  1. 極薄のプラチナナノシート

    第471回のスポットライトリサーチは、琉球大学理学部 海洋自然科学科 化学系(滝本研究室)の滝本 大裕(たきもと だいすけ)助教にお願いしました。滝本研究室では、局所ナノ空間や二次元反応場における特異的な電気化学反応の起源・機構解明…

  2. ”がんのメカニズムに迫る” 細胞増殖因子とシグナル学術セミナー 主催: 同仁化学研究所

    この度、同仁化学研究所主催の「オンライン学術セミナー」(参加無料)を開催いたします。&nbs…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 向山アルドール反応40周年記念シンポジウムに参加してきました
  2. 第6回HOPEミーティングに参加してきました:ノーベル賞受賞者と夢語り合い
  3. 玉尾・フレミング酸化 Tamao-Fleming Oxidation
  4. ケクレン、伸長(新調)してくれん?
  5. ノーベル化学賞、米・イスラエルの3氏に授与
  6. 特許の基礎知識(2)「発明」って何?
  7. ハワイ州で日焼け止め成分に規制

注目情報

最新記事

ラジカルを活用した新しいケージド化法: アセチルコリン濃度の時空間制御に成功!!

第 524回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院 薬学研究科 薬科学専攻 …

第38 回化学反応討論会でケムステをみたキャンペーン

今週の6月7日から9日に九州大学 西新プラザにて第38 回化学反応討論会に参加される皆様にお知らせで…

材料開発を効率化する、マテリアルズ・インフォマティクス人材活用のポイントと進め方

開催日:2023/06/07 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化…

材料開発の変革をリードするスタートアップのデータサイエンティストとは?

開催日:2023/06/08  申し込みはこちら■開催概要MI-6はこの度シリーズAラウ…

世界で初めて有機半導体の”伝導帯バンド構造”の測定に成功!

第523回のスポットライトリサーチは、千葉大学 吉田研究室で博士課程を修了された佐藤 晴輝(さとう …

PAGE TOP