[スポンサーリンク]

archives

ペンタフルオロスルファニル化合物

[スポンサーリンク]

P1969.gif

フェニルサルファーペンタフルオリドなどのペンタフルオロスルファニル基(-SF5基)を有する化合物は,強力な電子求引性と高い脂溶性を有し,医薬品や農薬の分野で優れたビルディングブロックとして注目されています。例えば,食欲抑制剤として知られるフェンフルラミンにおいて,トリフルオロメチル基を-SF5基に置き換えた場合,5-HT2b,5-HT2cおよび5-HT6受容体への親和性が増大することが報告されています。

J. T. Welch, D. S. Lim, Bioorg. Med. Chem. 2007, 15, 6659.

TCI

TCI

投稿者の記事一覧

有機試薬メーカーです。

関連記事

  1. MI-6 / エスマット共催ウェビナー:デジタルで製造業の生産性…
  2. 塗る、刷る、printable!進化するナノインクと先端デバイス…
  3. β,β-ジフルオロホモアリルアルコールの合成
  4. メチレン架橋[6]シクロパラフェニレン
  5. 1-ブチル-3-メチルイミダゾリウムヘキサフルオロホスファート:…
  6. 高分子鎖デザインがもたらすポリマーサイエンスの再創造
  7. 【食品・飲料業界の方向け】 マイクロ波がもたらすプロセス効率化と…
  8. キラルオキサゾリジノン

注目情報

ピックアップ記事

  1. 第51回「電流でDNAを検出する」佐藤しのぶ准教授
  2. マテリアルズ・インフォマティクスにおける分子生成の基礎
  3. 長井長義の日記など寄贈 明治の薬学者、徳島大へ
  4. 映画「分子の音色」A scientist and a musician
  5. 【書籍】イシューからはじめよ~知的生産のシンプルな本質~
  6. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」②
  7. 第65回―「タンパク質代替機能を発揮する小分子の合成」Marty Burke教授
  8. 始めよう!3Dプリンターを使った実験器具DIY:3D CADを使った設計編その2
  9. イレッサ /iressa (gefitinib)
  10. 国内最大級の研究者向けDeepTech Company Creation Program「BRAVE FRONTIER」 2022年度の受付開始 (7/15 〆切)

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2012年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

精密質量計算の盲点:不正確なデータ提出を防ぐために

ご存じの通り、近年では化学の世界でもデータ駆動アプローチが重要視されています。高精度質量分析(HRM…

第71回「分子制御で楽しく固体化学を開拓する」林正太郎教授

第71回目の研究者インタビューです! 今回は第51回ケムステVシンポ「光化学最前線2025」の講演者…

第70回「ケイ素はなぜ生体組織に必要なのか?」城﨑由紀准教授

第70回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

第69回「見えないものを見えるようにする」野々山貴行准教授

第69回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

第68回「表面・界面の科学からバイオセラミックスの未来に輝きを」多賀谷 基博 准教授

第68回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

配座制御が鍵!(–)-Rauvomine Bの全合成

シクロプロパン環をもつインドールアルカロイド(–)-rauvomine Bの初の全合成が達成された。…

岩田浩明 Hiroaki IWATA

岩田浩明(いわたひろあき)は、日本のデータサイエンティスト・計算科学者である。鳥取大学医学部 教授。…

人羅勇気 Yuki HITORA

人羅 勇気(ひとら ゆうき, 1987年5月3日-)は、日本の化学者である。熊本大学大学院生命科学研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP