[スポンサーリンク]

archives

”がんのメカニズムに迫る” 細胞増殖因子とシグナル学術セミナー 主催: 同仁化学研究所

[スポンサーリンク]

この度、同仁化学研究所主催の「オンライン学術セミナー」(参加無料)を開催いたします。

 

今回のセミナーでは、細胞増殖因子とその受容体による細胞増殖制御のメカニズムについて、第一線でご活躍される愛媛大学大学院 東山繁樹先生を講師にお招きし、セミナーを開催いたします。

細胞増殖因子とその受容体は、双方ともに発現量、活性化のタイミングや持続時間が厳密にコントロールされていることから、がん細胞を中心とした阻害薬や治療法の開発へ向けて多くの研究が行われております。

ご専門の方は勿論、幅広い知識を深めたい方皆様にとって大変有意義なセミナーになると考えています。​

参加費無料となっておりますのでお気軽にお申し込みください。

詳細・お申し込みはこちら

講演内容

▶プロテインアレイを駆使したがん治療標的分子の探索・同定

・日程: 2023年2月15日(水) 16:00-17:00

・講師: 愛媛大学大学院医学系研究科 生化学・分子遺伝学 東山繁樹 教授

 

<お役立ちコンテンツ>

これからはじめる 細胞内代謝:各種疾患と代謝指標の関連性など学術情報が充実

細胞の栄養素取り込みアッセイ:栄養素取り込み試薬の測定データや実験例をご紹介

これからはじめる 細胞増殖/細胞毒性測定:細胞増殖毒性の基礎から試薬の選び方までご紹介

 

ご不明点などございましたらご遠慮なくお問い合わせください。

お問い合わせフォーム:https://www.dojindo.co.jp/contact/

 

ケムステPR

投稿者の記事一覧

ケムステのPRアカウントです。募集記事や記事体広告関連の記事を投稿します。

関連記事

  1. 2022年ノーベル化学賞ケムステ予想当選者発表!
  2. フロー合成と電解合成の最先端、 そしてデジタル有機合成への展開
  3. マイクロ波プロセスを知る・話す・考える ー新たな展望と可能性を…
  4. 接着系材料におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用 -条件…
  5. NMR が、2016年度グッドデザイン賞を受賞
  6. 学部4年間の教育を振り返る
  7. がん代謝物との環化付加反応によるがん化学療法
  8. 逆電子要請型DAでレポーター分子を導入する

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 痔治療の新薬で大臣賞 経産省が起業家表彰
  2. 第25回ケムステVシンポ「データサイエンスが導く化学の最先端」を開催します!
  3. 副反応を起こしやすいアミノ酸を迅速かつクリーンに連結する
  4. メンデレーエフ空港
  5. 第27回 生命活動の鍵、細胞間の相互作用を解明する – Mary Cloninger教授
  6. 嵩高い非天然α,α-二置換アミノ酸をさらに嵩高くしてみた
  7. 友岡 克彦 Katsuhiko Tomooka
  8. natureasia.com & Natureダイジェスト オンラインセミナー開催
  9. カルボン酸の保護 Protection of Carboxylic Acid
  10. 化学実験系YouTuber

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2023年2月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  

注目情報

最新記事

中国へ行ってきました 西安・上海・北京編①

2015年(もう8年前ですね)、中国に講演旅行に行った際に記事を書きました(実は途中で断念し最後まで…

アゾ重合開始剤の特徴と選び方

ラジカル重合はビニルモノマーなどの重合に用いられる方法で、開始反応、成長反応、停止反応を素反応とする…

先端事例から深掘りする、マテリアルズ・インフォマティクスと計算科学の融合

開催日:2023/12/20 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

最新の電子顕微鏡法によりポリエチレン分子鎖の向きを可視化することに成功

第583回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 工学研究科 応用化学専攻 陣内研究室の狩野見 …

\脱炭素・サーキュラーエコノミーの実現/  マイクロ波を用いたケミカルリサイクル・金属製錬プロセスのご紹介

※本セミナーは、技術者および事業担当者向けです。脱炭素化と省エネに貢献するモノづくり技術の一つと…

【書籍】女性が科学の扉を開くとき:偏見と差別に対峙した六〇年 NSF(米国国立科学財団)長官を務めた科学者が語る

概要米国の女性科学者たちは科学界のジェンダーギャップにどのように向き合い,変えてきたのか ……

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2025卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

細胞代謝学術セミナー全3回 主催:同仁化学研究所

細胞代謝研究をテーマに第一線でご活躍されている先生方をお招きし、同仁化学研究所主催の学術セミナーを全…

マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎

開催日:2023/12/06 申込みはこちら■開催概要マテリアルズ・インフォマティクスを…

プロトン共役電子移動を用いた半導体キャリア密度の精密制御

第582回のスポットライトリサーチは、物質・材料研究機構(NIMS) ナノアーキテクトニクス材料研究…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP