[スポンサーリンク]

archives

”がんのメカニズムに迫る” 細胞増殖因子とシグナル学術セミナー 主催: 同仁化学研究所

[スポンサーリンク]

この度、同仁化学研究所主催の「オンライン学術セミナー」(参加無料)を開催いたします。

 

今回のセミナーでは、細胞増殖因子とその受容体による細胞増殖制御のメカニズムについて、第一線でご活躍される愛媛大学大学院 東山繁樹先生を講師にお招きし、セミナーを開催いたします。

細胞増殖因子とその受容体は、双方ともに発現量、活性化のタイミングや持続時間が厳密にコントロールされていることから、がん細胞を中心とした阻害薬や治療法の開発へ向けて多くの研究が行われております。

ご専門の方は勿論、幅広い知識を深めたい方皆様にとって大変有意義なセミナーになると考えています。​

参加費無料となっておりますのでお気軽にお申し込みください。

詳細・お申し込みはこちら

講演内容

▶プロテインアレイを駆使したがん治療標的分子の探索・同定

・日程: 2023年2月15日(水) 16:00-17:00

・講師: 愛媛大学大学院医学系研究科 生化学・分子遺伝学 東山繁樹 教授

 

<お役立ちコンテンツ>

これからはじめる 細胞内代謝:各種疾患と代謝指標の関連性など学術情報が充実

細胞の栄養素取り込みアッセイ:栄養素取り込み試薬の測定データや実験例をご紹介

これからはじめる 細胞増殖/細胞毒性測定:細胞増殖毒性の基礎から試薬の選び方までご紹介

 

ご不明点などございましたらご遠慮なくお問い合わせください。

お問い合わせフォーム:https://www.dojindo.co.jp/contact/

 

Avatar photo

ケムステPR

投稿者の記事一覧

ケムステのPRアカウントです。募集記事や記事体広告関連の記事を投稿します。

関連記事

  1. アメリカ化学留学 ”大まかな流れ 編”
  2. 有機合成にさようなら!“混ぜるだけ”蛍光プローブ3秒間クッキング…
  3. ノーベル化学賞を受けた企業人たち
  4. 安全なジアゾメタン原料
  5. アンモニアの安全性あれこれ
  6. プロトン共役電子移動を用いた半導体キャリア密度の精密制御
  7. Nitrogen Enriched Gasoline・・・って何…
  8. 世界が終わる日までビスマス

注目情報

ピックアップ記事

  1. 遷移金属の不斉触媒作用を強化するキラルカウンターイオン法
  2. 鈴木 啓介 Keisuke Suzuki
  3. 緑色蛍光タンパク Green Fluorescent Protein (GFP)
  4. カスケード反応で難関天然物をまとめて攻略!
  5. 一重項励起子開裂を利用した世界初の有機EL素子
  6. 第72回―「タンパク質と融合させた高分子材料」Heather Maynard教授
  7. レーザー光で実現する新たな多結晶形成法
  8. 直径100万分の5ミリ極小カプセル 東大教授ら開発
  9. 光触媒の活性化機構の解明研究
  10. 秋山隆彦 Takahiko Akiyama

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2023年2月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP