2023年 8月 29日

  1. MEDCHEM NEWS 32-3号「シン・メディシナルケミストリー」

    日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープンアクセスとなりました 32-3号 (2022年8月発行)の紹介です。各項目のタイトルおよび画像から該当記事へ飛べます (新しいタブで…

  2. 「理研よこはまサイエンスカフェ」に参加してみた

    bergです。この度は2023年8月5日(土)に横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校・附属中学…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 【鎮痛・抗炎症薬】医師の認知・愛用率のトップはロキソニン
  2. 世界最高の活性を示すアンモニア合成触媒の開発
  3. 「MI×データ科学」コース実施要綱~データ科学を利用した材料研究の新潮流~
  4. 性フェロモン感じる遺伝子、ガで初発見…京大グループ
  5. フリッチュ・ブッテンバーグ・ウィーチェル転位 Fritsch-Buttenberg-Wiechell Rearrangement
  6. 高分子学会年次大会 「合成するぞ!」Tシャツキャンペーン
  7. ストラディバリウスの音色の秘密は「ニス」にあらず

注目情報

最新記事

ダイヤモンド半導体について調査結果を発表

この程、TPCマーケティングリサーチ株式会社(本社=大阪市西区、代表取締役社長=松本竜馬)は、究極の…

有機合成化学協会誌2025年6月号:カルボラン触媒・水中有機反応・芳香族カルボン酸の位置選択的変換・C(sp2)-H官能基化・カルビン錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年6月号がオンラインで公開されています。…

【日産化学 27卒】 【7/10(木)開催】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 Chem-Talks オンライン大座談会

現役研究者18名・内定者(26卒)9名が参加!日産化学について・就職活動の進め方・研究職のキャリアに…

データ駆動型生成AIの限界に迫る!生成AIで信頼性の高い分子設計へ

第663回のスポットライトリサーチは、横浜市立大学大学院 生命医科学研究科(生命情報科学研究室)博士…

MDSのはなし 骨髄異形成症候群とそのお薬の開発状況 その2

Tshozoです。前回はMDSについての簡易な情報と歴史と原因を述べるだけで終わってしまったので…

PAGE TOP