2023年 12月 04日

  1. 中国へ行ってきました 西安・上海・北京編①

    2015年(もう8年前ですね)、中国に講演旅行に行った際に記事を書きました(実は途中で断念し最後まで書いていませんが)。その際は、武漢から深圳まで6つの大学を回りました。すっかり忘れてしまったので備忘録としても活躍しています。さ…

  2. アゾ重合開始剤の特徴と選び方

    ラジカル重合はビニルモノマーなどの重合に用いられる方法で、開始反応、成長反応、停止反応を素反応とする…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 海藻成長の誘導物質発見 バイオ研
  2. 捏造は研究室の中だけの問題か?
  3. 三井化学、機能性ポリマーのウェブサイト始動
  4. レザ・ガディリ M. Reza Ghadiri
  5. 第五回ケムステVシンポジウム「最先端ケムバイオ」開催報告
  6. 第48回「分子の光応答に基づく新現象・新機能の創出」森本 正和 教授
  7. 光化学スモッグ注意報が発令されました

注目情報

最新記事

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…

PAGE TOP