[スポンサーリンク]


chemglossaryケミカルバイオロジー

  1. スナップタグ SNAP-tag

    スナップタグ(SNAP-tag)は、特定のタンパク質だけを化学標識したいときに、目印として融合発現させる形で使われるタンパク質タグの一種である。 (さらに…)…

  2. トリメチルロック trimethyl lock

    トリメチルロック(trimethyl lock, TML)とは、適切なトリガーに応じて分子を放出する…

  3. 活性ベースタンパク質プロファイリング Activity-Based Protein Profiling

    従来のプロテオミクス研究では、タンパク質の存在量を測定することに主眼が置かれていた。この結果として、…

  4. ケージド化合物 caged compound

    ケージド化合物は、光で外せるかごとなる化学構造をつけて不活性化した生物活性物質です

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 高圧ガス甲種化学 受験体験記① ~概要・申し込み~
  2. 右田・小杉・スティル クロスカップリング Migita-Kosugi-Stille Cross Coupling
  3. 「人工知能時代」と人間の仕事
  4. 「オプトジェネティクス」はいかにして開発されたか
  5. 細胞の中を旅する小分子|第一回
  6. 「幻のイオン」、テトラフェニルアンモニウムの合成を達成!
  7. 立体障害を超えろ!-「London分散力」の威力-

注目情報

最新記事

【書評】現場で役に立つ!臨床医薬品化学

「現場で役に立つ!臨床医薬品化学」は、2021年3月に化学同人より発行された、医…

環状ペプチドの効率的な化学-酵素ハイブリッド合成法の開発

第494回のスポットライトリサーチは、北海道大学大学院生命科学院 天然物化学研究室(脇本研究室) 博…

薬学会一般シンポジウム『異分野融合で切り込む!膜タンパク質の世界』

3月に入って2022年度も終わりが近づき、いよいよ学会年会シーズンになってきました。コロナ禍も終わり…

【ナード研究所】新卒採用情報(2024年卒)

NARDでの業務は、「研究すること」。入社から、30代・40代・50代…と、…

株式会社ナード研究所ってどんな会社?

株式会社ナード研究所(NARD)は、化学物質の受託合成、受託製造、受託研究を通じ…

PAGE TOP