ケムステニュース書籍

  1. 光化学フロンティア:未来材料を生む有機光化学の基礎

    概要近年急速に発展している光化学.光励起によって引き起こされる電子移動やエネルギー移動,蛍光・りん光などといった発光現象,光と物質との相互作用や励起分子の挙動といった基礎のみならず,有機合成や高分子合成への応用を意識した光反…

  2. 書籍「Topics in Current Chemistry」がジャーナルになるらしい

    Springer is relaunching the book series To…

  3. 論文のチラ見ができる!DeepDyve新サービス開始

    DeepDyve社、どんな論文でも1日5分だけ無料で読めるサービスを開始学術…

  4. 有機化学美術館へようこそ ~分子の世界の造形とドラマ

    内容:HP有機化学美術館を運営している佐藤氏の待望の書籍です。主に有機化学美術館の内容に…

  5. よくわかる最新元素の基本と仕組み

    私たちの身の回りのものはすべて、私たち自身も含めて元素でできています。では全ての物質の基礎に…

  6. 人名反応から学ぶ有機合成戦略

  7. 化学 2005年7月号

  8. 『分子科学者がいどむ12の謎』

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 光親和性標識法の新たな分子ツール
  2. 米デュポン、原料高騰で製品値上げ
  3. 材料適合性 Material compatibility
  4. ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起
  5. 新型卓上NMR Spinsolve 90 が販売開始
  6. 東大薬小林教授がアメリカ化学会賞を受賞
  7. 「オプジーボ」の特許とおカネ

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP