クラウドファンディング

  1. 九大発、化学アウトリーチのクラウドファンディング「光化学の面白さを中高生と共有したい!化学の未来をピカリと照らす!」

    九州大学はREADYFORと提携し、クラウドファンディングを通じた寄附募集に取り組んでいます。この度、九州大学大学院工学研究院の楊井伸浩准教授が代表として結成した有志チーム「ピカリかがくプロジェクト」のクラウドファンディングを公開し、8月2…

  2. 大学の学科がクラウドファンディング!?『化学の力を伝えたい』

     資金調達の新手法として、認知されつつあるクラウドファンディング。今回、大学の学科単位でそれに挑戦し…

  3. ワンチップ顕微鏡AminoMEを買ってみました

    2014年、ノーベル化学賞が超解像度顕微鏡で授与されたためイメージング技術に注目が集まりました。その…

  4. 自宅で抽出実験も?自宅で使える理化学ガラス「リカシツ」

    COVID-19に関する緊急事態宣言により多くの大学・研究機関で実験ができない状態になっています。先…

  5. アカデミア有機化学研究でのクラウドファンディングが登場!

    読者の皆さんの中には、既にご覧になった方もいらっしゃるかも知れません。有機化学アカデミック研…

  6. 磁石でくっつく新しい分子模型が出資募集中

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 高校生が河川敷で化学実験中に発火事故
  2. 鈴木・宮浦クロスカップリング Suzuki-Miyaura Cross Coupling
  3. フィッツィンガー キノリン合成 Pfitzinger Quinoline Synthesis
  4. 「さくら、さくら」劇場鑑賞券プレゼント結果発表!
  5. ものごとを前に進める集中仕事術「ポモドーロ・テクニック」
  6. 第7回日本化学会東海支部若手研究者フォーラム
  7. 分子構造を 3D で観察しよう (2)

注目情報

最新記事

マティアス・クリストマン Mathias Christmann

マティアス・クリストマン(Mathias Christmann, 1972年10…

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

精密質量計算の盲点:不正確なデータ提出を防ぐために

ご存じの通り、近年では化学の世界でもデータ駆動アプローチが重要視されています。高精度質量分析(HRM…

PAGE TOP