タンパク質工学

  1. 第151回―「生体における金属の新たな活用法を模索する」Matthew Hartings准教授

    第151回の海外化学者インタビューは、マシュー・ハーティング准教授です。アメリカン大学化学科に所属し、生物無機化学として特徴づけられる2つのプロジェクトに取り組んでいます。細胞のシグナル伝達経路を破壊する可能性のあるルテニウム分子の合成と、…

  2. 電子不足トリプトファン誘導体を合成する人工酵素

    カリフォルニア工科大学・Frances H. Arnoldらのグループは、トリプトファン合成酵素に様…

  3. グレッグ・ウィンター Gregory P. Winter

    グレゴリー・ポール・ウィンター (Sir Gregory Paul Winter、1951年4月14…

  4. まっすぐなペプチドがつまらないなら「さあ輪になって踊ろ!」

    うじゃけた顔してどしたの。つまらないならほらね。環状ペプチドの大きなコレクションを作って、みんなで輪になって踊ろう!

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 2017年の有機ELディスプレイ世界市場は11年比6.6倍の2兆186億円。
  2. ヒュッケル法(前編)~手計算で分子軌道を求めてみた~
  3. 第九回ケムステVシンポジウム「サイコミ夏祭り」を開催します!
  4. 観客が分泌する化学物質を測定することで映画のレーティングが可能になるかもしれない
  5. クラリベイト・アナリティクスが「引用栄誉賞2022」を発表!
  6. 自己組織化ホスト内包接による水中での最小ヌクレオチド二重鎖の形成
  7. CSJカレントレビューシリーズ書評

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP