ブログ

  1. プレプリントサーバについて話そう:Emilie Marcusの翻訳

    Cell Pressの運営するCRSOOTALKに掲載されたプレプリント・サーバーに関する記事が重要と思ったので、日本語訳を作りました。Emilie Marcus(前Cellの編集長、現在Cell PressのCEO)による記事です。…

  2. 音声入力でケムステ記事を書いてみた

    仕事の効率を上げないといよいよ(体調的にも精神的にも)追い付かなくなりつつあるcosineです。皆さ…

  3. 化学研究ライフハック :RSSリーダーで新着情報をチェック!2015年版

    現代社会はインターネット全盛。個人が世界とつながり、やりとりする機会もごく普通のことになりました。ま…

  4. 続・名刺を作ろう―ブロガー向け格安サービス活用のススメ

    以前「つぶやき」にて、名刺の自作法を解説しました。筆者自身もケムステ版名刺を自作して持ってい…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 化学者の単語登録テクニック
  2. あらゆる人工核酸へ光架橋性の付与を実現する新規化合物の開発
  3. 【9月開催】第1回 マツモトファインケミカル技術セミナー 有機チタン、ジルコニウムが使用されている世界は?-オルガチックスの用途例紹介-
  4. 旭化成 繊維事業がようやく底入れ
  5. 浅野 圭佑 Keisuke Asano
  6. 化合物太陽電池の開発・作製プロセスと 市場展開の可能性【終了】
  7. 第38回「材料の励起状態制御に挑む」嘉部量太 准教授

注目情報

最新記事

水-有機溶媒の二液相間電子伝達により進行する人工光合成反応

第662回のスポットライトリサーチは、京都大学 大学院工学研究科 物質エネルギー化学専攻 阿部竜研究…

ケムステイブニングミキサー 2025 報告

3月26日から29日の日本化学会第105春季年会に参加されたみなさま、おつかれさまでした!運営に…

【テーマ別ショートウェビナー】今こそ変革の時!マイクロ波が拓く脱炭素時代のプロセス革新

■ウェビナー概要プロセスの脱炭素化及び効率化のキーテクノロジーである”マイクロ波…

予期せぬパラジウム移動を経る環化反応でベンゾヘテロールを作る

1,2-Pd移動を含む予期せぬ連続反応として進行することがわかり、高収率で生成物が得られた。 合…

【27卒】太陽HD研究開発 1day仕事体験

太陽HDでの研究開発職を体感してみませんか?私たちの研究活動についてより近くで体験していただく場…

PAGE TOP