[スポンサーリンク]

化学地球儀

オカモト株式会社茨城工場

[スポンサーリンク]

つくばの里工業団地内にあるオカモト株式会社の製造拠点で、コンドームなどを製造している。名前に”つくば”とあるが、実際には茨城県龍ヶ崎市に位置している。

 

マップ

 

掲載理由

なぜ、何の変哲のない工場を紹介したかというと、ズバリ、ホームページでコンドームがこの工場で製造されていると明言しているからである。食品の場合は、製造環境をアピールするために製造地を紹介していることが多いが、その他の商品は、製造地をはっきりと明かさないことが多い。あえて製造地をアピールしていることは、品質の高さを示したいと汲み取れる。

製造製品

ここで製造しているのはコンドームだが、オカモト株式会社では、ゴムの薄さを製品名にしている。例えば、003はゴムの薄さが0.03 mm台であり、一番薄い商品は、001である。ただ、001は薄さが0.01 mm台だが、実測した写真では0.018 mmと科学者としては、嘘は言っていないものの違和感が残る商品名である。コンドーム大手の相模ゴム工業株式会社も同様の製品を製造しているが、やはり0.01 mm台を謳って実際は0.018 mmが平均の薄さだとしている。今後の技術の発展によりより薄く丈夫なコンドームが開発されるのことを期待している。

ちなみに、コンドームだけを製造しているのではなく、粘着テープ(包装用、建装材、工業用)、手袋、カイロ、食品用調理シートなどもこの茨城工場で製造している。

 

関連書籍

[amazonjs asin=”4309225241″ locale=”JP” title=”コンドームの歴史”]

関連リンク

 

 

Avatar photo

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. 史跡 土肥金山
  2. 筑波山
  3. 第12回化学遺産認定~新たに3件を認定しました~
  4. 化学遺産財団
  5. 高峰譲吉の墓
  6. バーゼル Basel:製薬・農薬・化学が集まる街
  7. 春日大社
  8. 大塚国際美術館

注目情報

ピックアップ記事

  1. えっ!そうなの?! 私たちを包み込む化学物質
  2. 「第22回 理工系学生科学技術論文コンクール」の応募を開始
  3. 固体なのに動くシャトリング分子
  4. 天然有機化合物の全合成:独創的なものづくりの反応と戦略
  5. 消光団分子の「ねじれ」の制御による新たな蛍光プローブの分子設計法の確立
  6. 【Q&Aシリーズ❸ 技術者・事業担当者向け】 マイクロ波プロセスのスケールアップについて
  7. 抗菌目薬あす発売 富山化学工業 国内初の小児適用
  8. 胃薬のラニチジンに発がん性物質混入のおそれ ~簡易まとめ
  9. コープ転位 Cope Rearrangement
  10. MEDCHEM NEWS 31-3号「ケムステ代表寄稿記事」

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2015年12月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP