[スポンサーリンク]

一般的な話題

続・名刺を作ろう―ブロガー向け格安サービス活用のススメ

[スポンサーリンク]

以前「つぶやき」にて、名刺の自作法を解説しました。

筆者自身もケムステ版名刺を自作して持っています。しかし消費量の少ない名刺ゆえ、わざわざ業者に依頼するのもなぁ・・・と思って、結局自作の道を選びとった事情があります。誰かに作ってもらえるならば、それに超したことはないのですけど。

そんな折にふと見かけたのが、「プロデザイナーによるオリジナルデザイン名刺を格安で入手する方法」という記事。 前川企画印刷という会社が宣伝を兼ねて、採算度外視でブロガー名刺作成を行っているとのこと!

これは凄い!と思ったので、筆者も早速申し込んでみました。


ケムステのカラーたるを基調に、ロゴを入れてほしいとの要望を伝え、自作デザインをもとにしたものと、他のレイアウトも何パターンか作っていただきました。QRコードを入れるアイデアは向こうから頂いたものですが、収まり良い感じにレイアウトしていただきました。最終的に上の案を採用し、印刷をお願いしました(個人情報満載なので一部伏せてあります(笑))。

Bcard2_2筆者の場合はやりとりを始めて完成品が手元に送付されるまで、およそ20日程度かかりました。もの自体は品質も出来も文句なし! これがフルカラー100枚・1300円(送料/税込み)で作れるという事実は全く信じられません。

「デザイン料・消費税・送料込み、デザイナー使い放題!」との謳い文句に嘘偽りなし。担当していただいた中尾様には、筆者の細かい注文にも、丁寧に応えていただき感謝しております。

利用条件は、このエントリへのトラックバック送信だけだそうです。ブロガーの皆さんは、一度問い合せてみてはいかがでしょう。申し込みページはこちらです。

追記: リピート発注をお願いしてみた

Bcard_2_new

出来てきた名刺に満足したことと、100枚作ったものがだいぶ減ってきてしまったため、再度注文をお願いすることとしました。今回はサイトの新ロゴを採用した上記の様なデザインで300枚を依頼。なんと前回とまったく同じ価格で作成頂けました。クオリティも申し分なし!大変素晴らしいサービスですので、ぜひご活用ください!

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. リチウムイオンに係る消火剤電解液のはなし
  2. 基礎有機化学討論会開催中
  3. 研究最前線講演会 ~化学系学生のための就職活動Kickoffイベ…
  4. 最新プリント配線板技術ロードマップセミナー開催発表!
  5. 酸化反応を駆使した(-)-deoxoapodineの世界最短合成…
  6. 研究開発分野におけるセキュリティ対策の傾向と、miHubでのセキ…
  7. 隠れた資質をも掘り起こす、 40代女性研究員の転身をどう成功させ…
  8. JSRとはどんな会社?-2

注目情報

ピックアップ記事

  1. 高分子の合成(上)(下)
  2. 活性マグネシウム
  3. システイン選択的タンパク質修飾反応 Cys-Selective Protein Modification
  4. リスト・バルバス アルドール反応 List-Barbas Aldol Reaction
  5. [12]シクロパラフェニレン : [12]Cycloparaphenylene
  6. 10-メチルアクリジニウム触媒を用いたBaeyer-Villiger酸化反応
  7. 最近の有機化学注目論文1
  8. アダム・コーエン Adam E. Cohen
  9. 採用面接で 「今年の日本化学会では発表をしますか?」と聞けば
  10. Molecules That Changed the World

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年12月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP