核酸化学

  1. 和田 猛 Takeshi Wada

    和田 猛 (わだ たけし)は、日本の有機化学者である。専門は核酸化学、糖化学、ペプチド化学。2021年現在、東京理科大学薬学部教授。Wave Life Sciences科学顧問(ファウンダー)、日本核酸化学会会長。第23回ケムステVシンポ講…

  2. 第23回ケムステVシンポ『進化を続ける核酸化学』を開催します!

    もう12月。2021年もおわりが近づいています。さて、今年最後のケムステVシンポとして第23…

  3. 山東信介 Shinsuke Sando

    山東信介 (1973年、和歌山県生まれ)は、日本の化学者である。専門は生体機能関連化学、ケミカルバイ…

  4. まっすぐなペプチドがつまらないなら「さあ輪になって踊ろ!」

    うじゃけた顔してどしたの。つまらないならほらね。環状ペプチドの大きなコレクションを作って、みんなで輪になって踊ろう!

  5. やっぱりリンが好き

    DNAのリンをヒ素で代替できる生命は世界中を探しても見つからなかった。これが、ことの顛末のようです。ついに、NASAとは違う複数の研究チームから反論の論文が発表されました。

  6. 核酸塩基は4つだけではない

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~
  2. 炭酸ビス(ペンタフルオロフェニル) : Bis(pentafluorophenyl) Carbonate
  3. CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」
  4. リピトールの特許が切れました
  5. 【Spiber】新卒・中途採用情報
  6. 水素化ナトリウムの酸化反応をブロガー・読者がこぞって追試!?
  7. 最新有機合成法: 設計と戦略

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP