[スポンサーリンク]


研究テーマ

  1. 研究テーマ変更奮闘記 – PhD留学(後編)

    前回の記事では、私がPhD留学を始めた際のテーマ決めの流れや、その後テーマ変更を考え始めてからの教授へのアプローチについて、経験を綴りました。せっかく自力でプロポーザルを書いて教授に見せたものの、アイディアの欠点をつく教授の意見に何も言い返…

  2. 研究テーマ変更奮闘記 – PhD留学(前編)

    研究をやる上で、テーマってやっぱり大事ですよね。私はアメリカの大学院に留学中(終盤)という立場ですが…

  3. 【書籍】「ルールを変える思考法」から化学的ビジネス理論を学ぶ

    著者の川上量生氏は、ニコニコ動画創設者であり、ドワンゴ社(現KADOKA…

  4. E. J. Corey からの手紙

    たまにはリアル「つぶやき」らしい投稿を。筆者は現在、アメリカでポスドクをしています。アメ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 3.11 14:46 ③ 復興へ、震災を教訓として
  2. ノバルティス、後発薬品世界最大手に・米独社を買収
  3. 分子構造を 3D で観察しよう (2)
  4. カネボウ化粧品、バラの香りの秘密解明 高級香水が身近に?
  5. 旭化成ファインケム、新規キラルリガンド「CBHA」の工業化技術を確立し試薬を販売
  6. 【8月開催】マイクロ波化学のQ&A付きセミナー
  7. 第30回光学活性化合物シンポジウム

注目情報

最新記事

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

PAGE TOP