[スポンサーリンク]

O

オルトメタル化 Directed Ortho Metalation

[スポンサーリンク]

 概要

芳香族化合物のオルト位を選択的に官能基化できる。官能基化ベンゼン誘導体の位置選択的合成法としては、もっともポピュラー。

低温かつ強塩基を必要とするものの、ほぼ完璧な位置選択性での変換が可能なため、実験室・工業規模を問わず重宝される。

基本文献

 

反応機構

電子豊富官能基とリチウムとの相互作用により、近傍のオルト位が選択的にリチオ化される。
dom_2.gif

反応例

立体的に混み合った位置でも官能基化できる。以下はその例[1] dom_3.gif
アルデヒドは通常有機リチウム剤と反応してしまうため配向基として用いることは出来ない。系中でアミドアニオン付加により保護し、エチレンジアミンのキレート能を利用すればオルトリチオ化が行える。[2]dom_4.gif
同様の考え方を用いて、連続官能基化も達成されている。以下に示すのはCamptothecin合成への応用例[3]である。
dom_5.gif

実験手順

 

実験のコツ・テクニック

 

参考文献

[1] Pansegrau, P. D.; Rieker, W. F.; Meyers, A. I. J. Am. Chem. Soc. 1988, 110, 7178. DOI: 10.1021/ja00229a037

[2] Comins, D. L.; Brown, J. D. J. Org. Chem. 198449, 1078. DOI: 10.1021/jo00180a024

[3] Comins, D. L.; Baevsky, M. F.; Hong, H. J. Am. Chem. Soc. 1992, 114, 10971. DOI: 10.1021/ja00053a049

 

関連書籍

 

関連反応

 

外部リンク

関連記事

  1. サレット・コリンズ酸化 Sarett-Collins Oxida…
  2. ステッター反応 Stetter reaction
  3. レギッツジアゾ転移 Regitz Diazo Transfer
  4. マイヤー・シュスター転位/ループ転位 Meyer-Schuste…
  5. ピクテ・スペングラー反応 Pictet-Spengler Rea…
  6. 9-フルオレニルメチルオキシカルボニル保護基 Fmoc Prot…
  7. ヘテロ ディールス・アルダー反応 Hetero Diels-Al…
  8. ジスルフィド架橋型タンパク質修飾法 Disulfide-Brid…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 天然イミンにインスパイアされたペプチド大環状化反応
  2. 世界の中分子医薬品市場について調査結果を発表
  3. 陰イオン認識化学センサーの静水圧制御に成功~高選択的な分子検出法を確立~
  4. アラスカのカブトムシは「分子の防寒コート」で身を守る
  5. 従来のペプチド合成法に替わるクリーンなペプチド合成法の確立を目指して―有機電解反応を利用したペプチド合成法の開発―
  6. 大日本製薬と住友製薬が来年10月合併・国内6位に
  7. 祝5周年!-Nature Chemistryの5年間-
  8. ユーコミン酸 (eucomic acid)
  9. 分析化学科
  10. 始めよう!3Dプリンターを使った実験器具DIY:準備・お手軽プリント編

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP