DNA折り紙

  1. モータータンパク質に匹敵する性能の人工分子モーターをつくる

    第640回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所・総合研究大学院大学(飯野グループ)原島崇徳さんにお願いしました。今回紹介いただけるのは,DNAナノ粒子モーターと呼ばれる人工分子モーターの性能の向上についての成果です。DNA…

  2. ここまでできる!?「DNA折り紙」の最先端 ③ ~立体を作ろう! 編~

    前回の記事では複数のDNAタイルを組み合わせたり、ハイブリッド化することで様々な…

  3. ここまでできる!?「DNA折り紙」の最先端 ② ~巨大な平面構造体 編~

    前回の記事では「DNA折り紙とはなんぞや?」について解説しました。報告当初から込み入った構造…

  4. ポール・ロゼムンド Paul W. K. Rothemund

    ポール・ウィルヘルム・カール・ロゼムンド(Paul Wilhelm Karl R…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 宝塚市立病院で職員が「シックハウス症候群」に…労基署が排気設備が不十分と是正勧告
  2. 海外留学ってどうなんだろう? ~きっかけ編~
  3. 人羅勇気 Yuki HITORA
  4. 第59回―「機能性有機ナノチューブの製造」清水敏美 教授
  5. 高電気伝導性を有する有機金属ポリイン単分子ワイヤーの開発
  6. 富士通、化合物分子設計統合支援ソフト「キャッシュ」新バージョンを販売
  7. ~祭りの後に~ アゴラ企画:有機合成化学カードゲーム【遊機王】

注目情報

最新記事

ルイス酸性を持つアニオン!?遷移金属触媒の新たなカウンターアニオン”BBcat”

第667回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院工学系研究科 野崎研究室 の萬代遼さんにお願いし…

解毒薬のはなし その1 イントロダクション

Tshozoです。最近、配偶者に対し市販されている自動車用化学品を長期に飲ませて半死半生の目に合…

ビル・モランディ Bill Morandi

ビル・モランディ (Bill Morandi、1983年XX月XX日–)はスイスの有機化学者である。…

《マイナビ主催》第2弾!研究者向け研究シーズの事業化を学べるプログラムの応募を受付中 ★交通費・宿泊費補助あり

2025年10月にマイナビ主催で、研究シーズの事業化を学べるプログラムを開催いたします!将来…

化粧品用マイクロプラスチックビーズ代替素材の市場について調査結果を発表

この程、TPCマーケティングリサーチ株式会社(本社=大阪市西区、代表取締役社長=松本竜馬)は、化粧品…

PAGE TOP