SIP

  1. “つける“と“はがす“の新技術―分子接合と表面制御

    お申込み・詳細はこちら日程2020年1月9日(木)・10日(金)定員20名  先着順にて承ります。開催場所かながわサイエンスパーク内 講義室  (川崎市高津区坂戸3-2-1)◆ JR南武線「武蔵溝ノ口」・東急田園…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. フラックス結晶育成法入門
  2. 卓上NMR
  3. 第163回―「微小液滴の化学から細胞系の仕組みを理解する」Wilhelm Huck教授
  4. トップデザイン変更
  5. 無保護カルボン酸のラジカル機構による触媒的酸化反応の開発
  6. オキソアンモニウム塩を用いたアルデヒドの酸化的なHFIPエステル化反応
  7. 若手研究者vsノーベル賞受賞者 【化学者とは?!編】

注目情報

最新記事

【日産化学 27卒】 【7/10(木)開催】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 Chem-Talks オンライン大座談会

現役研究者18名・内定者(26卒)9名が参加!日産化学について・就職活動の進め方・研究職のキャリアに…

データ駆動型生成AIの限界に迫る!生成AIで信頼性の高い分子設計へ

第663回のスポットライトリサーチは、横浜市立大学大学院 生命医科学研究科(生命情報科学研究室)博士…

MDSのはなし 骨髄異形成症候群とそのお薬の開発状況 その2

Tshozoです。前回はMDSについての簡易な情報と歴史と原因を述べるだけで終わってしまったので…

水-有機溶媒の二液相間電子伝達により進行する人工光合成反応

第662回のスポットライトリサーチは、京都大学 大学院工学研究科 物質エネルギー化学専攻 阿部竜研究…

ケムステイブニングミキサー 2025 報告

3月26日から29日の日本化学会第105春季年会に参加されたみなさま、おつかれさまでした!運営に…

PAGE TOP