[スポンサーリンク]

一般的な話題

新規性喪失の例外規定とは?

[スポンサーリンク]

bergです。今回は論文投稿・学会発表と特許出願を同時に行うための新規性喪失の例外規定の適用手続きについてまとめました。論文・学会発表も特許も、未だ公開されていない(公知ではない)最新の知見を発表する必要がありますよね。そのため、先に特許出願してしまうと論文や学会での発表ができなくなってしまう恐れがあります。このような場合に、先に公表した内容であっても例外的に特許の出願内容としてよいことが定められています。

手続き

特許出願において、新規性喪失の例外規定の適用を受けるには、

(1)権利者の行為(論文公開など)に起因して公開されてから1以内に特許出願すること

(2)出願と同時に、発明の新規性喪失の例外規定の適用を受けようとする旨を記載した書面を提出すること

(3)出願から30日以内に、発明の新規性喪失の例外規定の適用の要件を満たすことを証明する書面を提出すること

の三点を満たす必要があると定められています。なお、(2)については願書に「特許法第 30 条第 2 項の規定の適用を受けようとする特許出願」である旨を明記することで省略できるとされています。

例外と注意

・新規性喪失の例外規定の趣旨は、あくまで出願前に公開された発明が特許を受けられない原則に例外を設けることで研究者を救済するものです。したがって、第三者が先に特許出願していたり、公開していたりする場合には特許を受けることができません。

・他国での出願を検討している場合には、その国における新規性喪失の例外規定が日本とは異なる可能性にも留意する必要があります。国によっては、論文や学会での公表であっても特許を受けられない可能性があります。

・複数の発明が公開されていて一括して新規性喪失の例外規定の適用を受ける場合には、それぞれの発明について手続きすることが必要です。

事例

以下では新規性喪失の例外規定の適用が却下された判例(大阪地方裁判所 平成29年4月20日判決 平成28年(ワ)第298号)をご紹介します。

この事件は、被告が製造販売する製品、「ドラム式洗濯機用使い捨てフィルター」について原告側が、

①原告の特許権を侵害している

かつ、

②被告製品は原告製品の形態を模倣しており、不正競争に該当する

と主張して差し止め請求等を申し立てた事件です。

この事件では争点が7つありましたが、このうち2つ目が新規性喪失の例外規定の解釈をめぐるものでした。

被告の主張では、原告製品は出願前に小売店のチラシに掲載されており、実際に被告も原告製品を購入していることから公然実施されていると主張、原告側は新規性喪失の例外規定の適用手続を行っていましたが、申告では別の法人が経営する店舗での販売実績についてのみ記載されていたため、これが「同一の販売行為」にあたるかが争点となりました。

判決としては、被告が原告製品を購入した店舗と、原告が新規性喪失の例外規定適用手続時に申告した店舗の販売行為は別個のものとみなされました。
本件から得られる教訓としては、新規性喪失の例外規定適用を受ける際には、いつどこで公知となったか、公然実施したかを漏らさず記載する必要がある、ということに尽きると思います。

参考資料

・発明の新規性喪失の例外規定の適用を受けるための手続について(特許庁)

https://www.jpo.go.jp/system/laws/rule/guideline/patent/hatumei_reigai.html

The Invention 2017, 8, 49-51. https://www.jpo.go.jp/system/laws/rule/guideline/patent/hatumei_reigai.html

関連文献

[amazonjs asin=”490306347X” locale=”JP” title=”女子大生マイの特許ファイル”] [amazonjs asin=”B012MTOCLY” locale=”JP” title=”下町ロケット (小学館文庫)”] [amazonjs asin=”490918922X” locale=”JP” title=”知的財産管理技能検定 3級公式テキスト改訂11版”]
gaming voltammetry

berg

投稿者の記事一覧

化学メーカー勤務。学生時代は有機をかじってました⌬
電気化学、表面処理、エレクトロニクスなど、勉強しながら執筆していく予定です

関連記事

  1. 芳香族フッ素化合物の新規汎用合成法
  2. スクショの友 Snagit
  3. 化学英語論文/レポート執筆に役立つPCツール・決定版
  4. 結晶世界のウェイトリフティング
  5. 化学工業で活躍する有機電解合成
  6. 【マイクロ波化学(株) 石油化学/プラスチック業界向けウェビナー…
  7. 新規色素設計指針を開発 -世界最高の太陽光エネルギー変換効率の実…
  8. 関東化学2019年採用情報

注目情報

ピックアップ記事

  1. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」⑧(解答編)
  2. ウーロン茶に新薬開発の夢 県立大グループが新成分発見
  3. 軽量・透明・断熱!エアロゲル(aerogel)を身近に
  4. 技あり!マイルドにエーテルを切ってホウ素で結ぶ
  5. 花王の多彩な研究成果・研究支援が発表
  6. マイゼンハイマー転位 Meisenheimer Rearrangement
  7. 紹介会社を使った就活
  8. CETP阻害剤ピンチ!米イーライリリーも開発中止
  9. ウィリアム・キャンベル William C. Campbell
  10. デスソース

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2021年2月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728

注目情報

最新記事

2024年の化学企業グローバル・トップ50

グローバル・トップ50をケムステニュースで取り上げるのは定番になっておりましたが、今年は忙しくて発表…

早稲田大学各務記念材料技術研究所「材研オープンセミナー」

早稲田大学各務記念材料技術研究所(以下材研)では、12月13日(金)に材研オープンセミナーを実施しま…

カーボンナノベルトを結晶溶媒で一直線に整列! – 超分子2層カーボンナノチューブの新しいボトムアップ合成へ –

第633回のスポットライトリサーチは、名古屋大学理学研究科有機化学グループで行われた成果で、井本 大…

第67回「1分子レベルの酵素活性を網羅的に解析し,疾患と関わる異常を見つける」小松徹 准教授

第67回目の研究者インタビューです! 今回は第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化す…

四置換アルケンのエナンチオ選択的ヒドロホウ素化反応

四置換アルケンの位置選択的かつ立体選択的な触媒的ヒドロホウ素化が報告された。電子豊富なロジウム錯体と…

【12月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 題目:有機金属化合物 オルガチックスのエステル化、エステル交換触媒としての利用

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

河村奈緒子 Naoko Komura

河村 奈緒子(こうむら なおこ, 19xx年xx月xx日-)は、日本の有機化学者である。専門は糖鎖合…

分極したBe–Be結合で広がるベリリウムの化学

Be–Be結合をもつ安定な錯体であるジベリロセンの配位子交換により、分極したBe–Be結合形成を初め…

小松 徹 Tohru Komatsu

小松 徹(こまつ とおる、19xx年xx月xx日-)は、日本の化学者である。東京大学大学院薬学系研究…

化学CMアップデート

いろいろ忙しくてケムステからほぼ一年離れておりましたが、少しだけ復活しました。その復活第一弾は化学企…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP