[スポンサーリンク]


2005年 2月 22日

  1. 住友チタニウム、スポンジチタン生産能力を3割増強

    住友チタニウムは18日、2006年4月をめどにスポンジチタンの生産能力を現在の年1万8000トンから3割増強して年2万4000トンにすると発表した。設備投資額は63億円。中国での電力・化学プラントや新機種の開発を進める航空機メーカーでチタン…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 初めてTOEICを受験してみた~学部生の挑戦記録~
  2. ベンジル位アセタールを選択的に酸素酸化する不均一系触媒
  3. 【速報】2018年ノーベル化学賞は「進化分子工学研究への貢献」に!
  4. 未来切り拓くゼロ次元物質量子ドット
  5. エピスルフィド合成 Episulfide Synthesis
  6. バイオディーゼル燃料による大気汚染「改善」への影響は…?
  7. パリック・デーリング酸化 Parikh-Doering Oxidation

注目情報

最新記事

様々な化学分野におけるAIの活用

ENEOS株式会社と株式会社Preferred Networks(PFN)は、2023年1月に石油精…

第8回 学生のためのセミナー(企業の若手研究者との交流会)

有機合成化学協会が学生会員の皆さんに贈る,交流の場有機化学を武器に活躍する,本当の若手研究者を知ろう…

UBEの新TVCM『ストーリーを変える、ケミストリー』篇、放映開始

UBE株式会社は、2023年9月1日より、新TVCM『ストーリーを変える、ケミストリー』篇を関東エリ…

有機合成化学協会誌2023年9月号:大村天然物・ストロファステロール・免疫調節性分子・ニッケル触媒・カチオン性芳香族化合物

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年9月号がオンライン公開されています。…

ペプチドの精密な「立体ジッパー」構造の人工合成に成功

第563回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 工学系研究科応用化学専攻 藤田研究室の恒川 英…

PAGE TOP