2009年 6月 22日

  1. 力を加えると変色するプラスチック

    (画像:下記論文より)Force-induced activation of covalent bonds in mechanoresponsive polymeric materials Davis, D. A.; Hamilton,…

  2. 赤﨑 勇 Isamu Akasaki

     赤﨑勇(あかさき いさむ、1929年1月30日-2021年4月1日)は、日本の無機化学者、材料…

  3. 青色発光ダイオードの赤﨑勇氏らに京都賞

     稲森財団は19日、2009年京都賞受賞者に青色発光ダイオード(LED)の実現で先駆的な研究業績…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. (古典的)アルドール反応 (Classical) Aldol Reaction
  2. Bergfriendhof (山の墓地)
  3. 柴田科学 合成反応装置ケミストプラザ CP-400型をデモしてみた
  4. 地方の光る化学企業 ~根上工業殿~
  5. 私がケムステスタッフになったワケ(3)
  6. 広大すぎる宇宙の謎を解き明かす 14歳からの宇宙物理学
  7. 食中毒と衛生管理の重要性ーChemical Times特集より

注目情報

最新記事

化粧品用シリコーン代替素材の市場について調査結果を発表

この程、TPCマーケティングリサーチ株式会社(本社=大阪市西区、代表取締役社長=松本竜馬)は、化粧品…

第54回ケムステVシンポ「構造から機能へ:ケイ素系元素ブロック材料研究の最前線」を開催します!

今年も暑くなってきましたね! さて、本記事は、第54回ケムステVシンポジウムの開催告知です! 暑さに…

有機合成化学協会誌2025年7月号:窒素ドープカーボン担持金属触媒・キュバン/クネアン・電解合成・オクタフルオロシクロペンテン・Mytilipin C

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年7月号がオンラインで公開されています。…

ルイス酸性を持つアニオン!?遷移金属触媒の新たなカウンターアニオン”BBcat”

第667回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院工学系研究科 野崎研究室 の萬代遼さんにお願いし…

解毒薬のはなし その1 イントロダクション

Tshozoです。最近、配偶者に対し市販されている自動車用化学品を長期に飲ませて半死半生の目に合…

PAGE TOP