2009年 7月 24日

  1. 真島利行系譜

     今までいつか時間がとれたときに書いていこうと思っていたことがあった。こんな情報あったらよいなと思っていた。いや、これは知っておかねばならないと思っていた。それは化学者の系譜である。特に筆者の場合有機化学を専門として…

  2. 長井長義 Nagayoshi Nagai

    長井長義(ながい ながよし、1845年7月24日 - 1929年2月10日)は、日本の薬学者であ…

  3. ジョンソン・クライゼン転位 Johnson-Claisen Rearrangement

    概要アリルアルコールにオルト酢酸エステルを作用させ、アリルビニルエーテルを系内で…

  4. イリヤ・プリゴジン Ilya Prigogine

    イリヤ・プリゴジン(Ilya Prigogine, 1917年1月25日 - 2003年5月28…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 続々と提供される化学に特化したAIサービス
  2. sinceの使い方
  3. フィルム製造プロセスのスキルアップ【終了】
  4. 含『鉛』芳香族化合物ジリチオプルンボールの合成に成功!②
  5. 電気化学の力で有機色素を自在に塗布する!
  6. 【4月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 題目:有機金属化合物 オルガチックスとは~基礎技術(構造、反応性)の紹介~
  7. MEDCHEM NEWS 32-4 号「創薬の将来ビジョン」

注目情報

最新記事

アザボリンはニ度異性化するっ!

1,2-アザボリンの光異性化により、ホウ素・窒素原子を含むベンズバレンの合成が達成された。本異性化は…

マティアス・クリストマン Mathias Christmann

マティアス・クリストマン(Mathias Christmann, 1972年10…

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

PAGE TOP